
【茨城の人気デートスポット11選】東京から日帰りで美しい自然景観を楽しもう
東京から電車で約2時間でアクセスできる「茨城」は、豊かな自然景観とユニークな体験ができる魅力的な観光地だ。視界一面に広がるネモフィラや、日本三名園のひとつ「偕楽園」、笠間焼の陶芸体験など、壮大な自然景観や日本文化に触れられることは、2人の特別な思い出になるだろう。この記事では、茨城旅行を計画するカップルに向けて、人気のデートスポットやロマンティックな夜景スポット、ディナーにぴったりな飲食店や、お勧めの宿泊先を紹介する。

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
サメの飼育種数日本一!8つのゾーンで約580種の水中生物に会える日本屈指の水族館。
約580種におよぶ海や川の生物を展示する日本屈指の水族館。シンボルマークにサメを掲げているだけに、サメの飼育種数はなんと全国一を誇る。他にも館内には日本最大規模のマンボウ専用の水槽を設け、全国的にも珍しいマンボウの複数展示に取り組んでいる。
広々とした館内は、茨城の海を再現した「出会いの海ゾーン」、幻想的なクラゲ水槽を中心に深海の生物などが棲む「神秘の海ゾーン」、多種多様なサメをはじめ、マンボウなど世界の海に生息する生き物が泳ぐ「世界の海ゾーン」、エトピリカやカナダカワウソといった愛嬌たっぷりの海獣が主役の「世界の海ゾーン2」、イルカやアシカのライブが見られる「オーシャンゾーン」。
そして、それらの水槽を設けたゾーンに加え、サメの標本やCGで泳ぐ姿を再現した「シャークダディズルーム」、子供たちが海の生き物について学んだり触れ合ったりできる「キッズランド」、茨城の川を再現した「森と川ゾーン」、世界最大級のウバザメの剥製やマッコウクジラの標本が展示された「出会いのデッキ」の8つのゾーンで構成されている。様々な角度から水中生物について学ぼう!

海の中にいるような神秘的な空間

地元の海を再現した「出会いの海」ゾーン

全国一を誇るサメの飼育種数

ペンギンや、イルカたちのライブが見られる「オーシャンゾーン」

「神秘の海ゾーン」のクラゲ大水槽『くらげ365』

サメをテーマにした展示エリア「シャークダディズルーム」
口コミは一部AI翻訳しています。


大洗水族館を訪れたら、絶対に見てほしいものがあります。約15,000匹のイワシによるショー「IWASHI LIFE(イワシ ライフ)」です。光と音楽に合わせてダイナミックに群れが動くショーは、まるでひとつの大きな生きものを目で追いかけているような気分になります。このショーは、開館20周年を記念して2021年に始まったもので、この水族館がある茨城県が全国一の漁獲量を誇るイワシを主役にしています。一見弱々しいイメージのあるイワシですが、躍動感のある力強いパフォーマンスにイメージが変わること間違いなしです。ショーは、2階「出会いの海の大水槽」で1日3回行われます。タイムスケジュールは日によって変わる可能性があるため、お出かけ前に公式サイトを確認ください。
中は人が多かったけど、広いので混雑を気にせず楽しめました。
魚の種類がとても多くて、イルカやアシカのショーも見応えあり!