
自然・歴史文化・都会の魅力が凝縮された神奈川県の厳選観光スポット19選
東京からほど近く、流行の最先端を感じられる横浜、自然に恵まれた箱根、歴史文化あふれる鎌倉など、一つの県に多種多様な魅力を持つ町が点在している。 一言では表せない魅力が詰まっている神奈川県の中でも、必ず訪れておきたい観光スポット、定番のショッピングエリアなどを厳選してご紹介。
箱根周遊のメインルート上、早雲山駅でケーブルカーからロープウェイへ乗り換え、しばらく空中散歩を楽しんでいると、突然景色が一変。豊かな緑が消え、崩れたむき出しの岩肌のあちらこちらから白い噴煙が吹きあがっている。ここが箱根の最も新しい火山活動で生まれた爆裂口、大涌谷だ。噴気孔群から年中噴きだす白いガスには硫黄分が含まれ、独特の匂いも立ちこめる。
ロープウェイの大涌谷駅で降りれば、間近に噴煙を観察することができる。岩肌が黄色くなっているところは、硫黄の成分が結晶化したもの。温泉のわき出すところでは、名物の「黒たまご」が作られている。高温で酸性の湯に浸けると殻の黒いゆで卵となり、1個食べれば寿命が7年延びると伝えられている。谷の中に数軒の店があって購入できる。
南東部の地獄沢と呼ばれるところでは、硫気孔に石を積んだ石室が設けられ、ここで水を注いで作った温泉が仙石原や強羅に給湯されている。
写真提供:箱根町 企画観光部観光課
山肌から白い煙が立ち込める 写真提供:箱根町 企画観光部観光課
遊歩道で噴気孔の近くに行ける 写真提供:箱根町 企画観光部観光課
硫気孔の石室で温泉を作り供給している 写真提供:箱根町 企画観光部観光課
名物の黒たまごは何軒かある売店で買える 写真提供:箱根町 企画観光部観光課
黒たまごを作るための蒸し場 写真提供:箱根町 企画観光部観光課
一部のレビューはAI翻訳しています。
ビジターセンターでちょっと休憩できるし、トイレやお土産屋さんもあって便利。
3月中旬の大雪の日に訪れました。午前中はロープウェイが止まっていたので、午後に運行再開してから向かいました。結局、真っ白で何も見えなかったので黒たまご食べて帰ってきました。晴れの日に改めて来たいです。
大涌谷では名物の黒たまごが味わえます。この卵は硫黄を含む温泉で茹でられていて、一つ食べると七年寿命が延びるという言い伝えも。さらに、展望台からは雄大な富士山や箱根の自然の景色も楽しめて、見どころ満載です。
大涌谷エリアでは、地熱で調理されたグルメがいろいろ楽しめます。黒たまご(温泉で茹でた卵)や地熱で作った麺など、独特の食感と風味があって、旅の大きな楽しみのひとつです。
ロープウェイに乗ってくると、遠くから硫黄の匂いがしてきます。蒸気で作った黒たまごもすごく美味しい!