
雄大な自然景観に圧倒される!九州で人気の絶景スポット21選
多様な自然環境が産み出す、雄大な絶景スポットが点在する九州。 どの県に行くか迷っている方向けに、九州全体と各県ごとに、人気の絶景スポットを3つずつ厳選してご紹介。 この記事で紹介するスポットを訪れれば、九州の絶景を満喫できるだろう。
3億年前の古生代に形成された鍾乳洞が、30万年前の阿蘇火山大噴火により水没したことによって形成された世界的にも珍しい水中鍾乳洞。全長約1kmは水中鍾乳洞としては日本最長で、現在も調査が続いている。
鍾乳洞は新生洞と水中洞に分かれ、天井の岩が鐘のように削られた「ベルホール」、青くライトアップされ幻想的な「竜宮城」、水中の岩肌まで見渡せる「示現の淵」など、長い年月をかけて形づくられた自然の芸術を堪能することができる。洞内の温度は一年中16度に保たれ、夏涼しく、冬暖かい、天然の快適空間となっている。
また、道具一式を貸し出しで、水中鍾乳洞をスノーケリング、スキューバダイビングで楽しむこともできる(有料、要予約)。
稲積水中鍾乳洞の敷地は広く、大分県一の高さを誇る稲積昇龍大観音、昭和の街角を再現した「昭和タイムトリップ ロマン座」など鍾乳洞見学と一緒に楽しめるスポットが充実している。
昭和30年代の街角を再現した昭和タイムトリップロマン座にはレトロなアイテムがぎっしり
圧倒的な透明度で、地底世界の奥まで見渡せる
膨大な年月をかけて成長した見事な石筍。100年で1cm伸びるといわれている
地下水の流れの渦によってできあがった鐘のような形から名付けられた「ベルホール」
「竜宮城」と名付けられた地点(水中鍾乳洞)
ユニークな形の鍾乳石がたくさん
入洞口、出口の虹の滝