
鹿児島のシンボルを一望できる絶景スポット・城山公園展望台の観光ガイド
鹿児島県にある「城山公園展望台」は、世界有数の活火山である桜島と市街地を一望できる展望台だ。 絶景スポットとして人気だが、実は展望台のある城山は史跡が多く残る場所でもある。 また、豊かな自然の中を散策できる遊歩道もあり、地元住民の憩いの場ともなっている。 この記事では「城山公園展望台」の見どころやお勧めの観光シーズン、合わせて訪れたいスポットなどを余すところなく紹介していこう。

標高約107mの場所にある展望台からは市街や錦江湾、桜島を望める城山。
周辺一帯は西郷隆盛の足跡が各所に残る西南戦争最後の激戦地であり、鹿児島の歴史を語る時に欠かせない場所だ。「西郷隆盛像」や西郷軍司令部が置かれ、西郷が自決前の5日間を過ごした「西郷洞窟」、「西郷隆盛終焉の地」などの史跡が残る。
お堀に囲まれて建つ「鹿児島県歴史・美術センター黎明館」はかつての島津家の城跡で、前庭には十三代将軍徳川家定の御代所となった篤姫の像があり、内部には鹿児島の歴史、民俗、美術・工芸、幕末や明治維新にまつわる資料などを多岐にわたり展示。2020年には147年ぶりに鹿児島(鶴丸)城の御楼門が再建された。

桜島の全景を望める展望台

西郷隆盛像は鹿児島を代表する観光スポット

西郷隆盛終焉の地

再建された御楼門

篤姫の像
口コミは一部AI翻訳しています。
展望台からゆっくり散歩しながら行けて、周辺もきれいに整備されています。夜景もとてもクリアで美しいです。
ご回答ありがとうございました。