松下村塾(松陰神社)

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

松下村塾(松陰神社)

吉田松陰の志を継ぐ維新志士たちを多く輩出した塾。

3.95 1

更新 :

萩で生まれ育った吉田松陰が幕末に主宰した私塾。この周辺が「松本村」と呼ばれていたことから「松下村塾」と名付けられたという。

松陰は身分や階級に関係なく塾生を受け入れ、教えた期間はわずか1年余りだったが、久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山県有朋、山田顕義、品川弥二郎など、明治維新と明治新政府に活躍した多くの逸材を輩出した。幕末当時のまま保存されている由緒正しき建造物は、木造瓦葺き平屋建ての小舎で、8畳を中心に増設した4畳半、3畳2室、土間、中2階からなる。講義室だった8畳の部屋には松陰の像と肖像画も飾られている。

松陰は新しい国の形について意見することで江戸幕府に処刑されるが、その意思を受け継いだ弟子たちが松陰を祀って「松陰神社」を建立。松陰の門下生ら53柱が祀られている「松門神社」をはじめ、境内には松陰の生家、松陰に関わる書簡や本などを展示した宝物殿「至誠館」や「吉田松陰歴史館」などがある。

平成27(2015)年7月には、萩城下町をはじめとした4資産と一緒に「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録されている。

ポイント

  • 幕末を語るには欠かせない吉田松陰ゆかりの史跡が点在する。
  • 歴史の教科書に出てくる幕末の志士たちの写真が展示されている。
  • 学問の神様としても信仰が厚い「松陰神社」もお参りできる。

写真

  • 吉田松陰が開いた松下村塾

    吉田松陰が開いた松下村塾

  • 松下村塾の内部の様子

    松下村塾の内部の様子

  • 明治40(1907)年創建の松陰神社

    明治40(1907)年創建の松陰神社

  • 松陰没後150回目の命日に開館した至誠館

    松陰没後150回目の命日に開館した至誠館

  • 至誠館では松下村塾の塾生の志を知ることができる

    至誠館では松下村塾の塾生の志を知ることができる

口コミ

1
  • 雪兒

    世界遺產地哦能好好保存良好的學校哦

合わせて読む

基本情報

日本語名称
松下村塾
郵便番号
758-0011
住所
山口県萩市椿東1537(松陰神社敷地内)
電話
0838-22-4643
営業時間
散策自由
アクセス
JR「東萩」駅から徒歩で20分
公式サイト
公式サイト