スペースLABO ANNEX

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

スペースLABO ANNEX

科学の面白さを伝える科学館。

4.07 2

更新 :

北九州市科学館「スペースLABO」の分館として、2022年4月にオープン。
科学教室やサイエンスショーなどを、週末を中心に開催(原則事前予約制)。

また、施設内に併設されている「世界遺産ビジターセンター」では、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」全体を紹介する展示を行っている。150分の1サイズで再現された官営八幡製鐵所関連施設の模型や、さまざまなパネルの展示、わかりやすい映像コンテンツにより、明治日本の産業革命遺産全体の歴史や世界遺産の価値を学ぶことができる。

周辺には、自然史・歴史博物館「いのちのたび博物館」や「北九州市立美術館」、「北九州市環境ミュージアム」など文化施設が充実しており、1日中楽しめる。

ポイント

  • 科学の楽しさを気軽に体感できる。
  • 世界遺産「明治日本の産業革命遺産」を、パネル展示や映像コンテンツ、模型から学べる。
  • 周辺には、「いのちのたび博物館」や「北九州市立美術館」など文化施設が充実。

写真

  • 半円のドーム型のような特徴的な外観

    半円のドーム型のような特徴的な外観

  • 館内には「世界遺産ビジターセンター」を併設

    館内には「世界遺産ビジターセンター」を併設

  • 世界遺産関連のパネル展示も充実している

    世界遺産関連のパネル展示も充実している

  • 黄色のサークルが目を引く外観

    黄色のサークルが目を引く外観

口コミ

2

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • 見どころ満載の科学館!日本最大級の竜巻発生装置もあって、科学の不思議を体験できます。

  • 自然史・歴史博物館もあって、一日中楽しめるよ!

基本情報

日本語名称
スペースLABO ANNEX
郵便番号
805-0071
住所
福岡県北九州市八幡東区東田2-2-11
電話
093-663-0550
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
営業時間
9:00~17:00
料金
入場無料
アクセス
JR九州鹿児島本線「スペースワールド」駅から徒歩約3分
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト