アクアイグニス仙台

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

アクアイグニス仙台

地産地消を目指す、「食」と「癒し」の総合リゾート。

4.07 2

更新 :

宮城県仙台市若林区藤塚に誕生した「食」と「癒し」の総合リゾート。敷地内には、イタリアンの巨匠・日髙良実氏、和食の笠原将弘氏といった、日本を代表する各界の一流シェフの監修による飲食店が立ち並び、予約が難しいほど人気の、各店のエッセンスを取り入れた美食を気分に合わせて楽しむことができる。

また、施設の1番大きな本館には、癒しを担う「藤塚の湯」がある。地下約1,000mの大深度から湧出する温泉は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉の泉質でしっとりとした肌になるとして人気が高い。心も身体も癒されるひとときを過ごすことができる。

さらに、こちらの施設では地産地消を積極的に行なっていることでも知られており、「マルシェ リアン」では、宮城県や仙台市の生産者が育てた野菜や果物を中心に、加工食品なども購入できる。お土産にはもちろんのこと、普段の生活で地の物を楽しみたいという地域住民の人気が高いのもうなずける。

ポイント

  • 日本を代表する2人のシェフによる名店の味を楽しむ。
  • 地下約1,000mから湧出する温泉「藤塚の湯」で癒しの時間を。
  • 地産地消を目指した「マルシェ リアン」で宮城県の豊かな食に出会う。

写真

  • 全部で7つの棟からなる複合施設アクアイグニス仙台。メインの施設温泉棟

    全部で7つの棟からなる複合施設アクアイグニス仙台。メインの施設温泉棟

  • 「藤塚の湯」の外風呂は潮風を感じる開放的な空間

    「藤塚の湯」の外風呂は潮風を感じる開放的な空間

  • 「マルシェ リアン」の「lien」は、フランス語で「絆」の意味

    「マルシェ リアン」の「lien」は、フランス語で「絆」の意味

  • 「猿田彦珈琲」ではスペシャルティコーヒーを堪能できる

    「猿田彦珈琲」ではスペシャルティコーヒーを堪能できる

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

再入場(再入園)は可能でしょうか。

A

温泉施設「藤塚の湯」は再入場不可。

Q

施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あり。

Q

コインロッカーはありますか?

A

施設全体で使用可能なローカーはなしですが、「藤塚の湯」にはシューズロッカー・脱衣ロッカーあり。

Q

ペットは同伴できますか?

A

建物内のペット同伴はご遠慮いただいておりますが、芝地内はペットカートもしくは抱っこで同伴可能です。

Q

車イスの貸し出しありますか?

A

貸し出し車イス4台あり。(本館1階イベントスペース、藤塚の湯フロント、マルシェ リアンで受付)

Q

貸し切り風呂の利用は?

A

完全予約制 身障者利用可の貸し切り風呂で、入浴用の車イスも完備。

Q

身障者割引きは?

A

温泉施設「藤塚の湯」の貸し切り風呂利用のみ、障がい者手帳提示で割引。

口コミ

2

口コミは一部AI翻訳しています。

  • めっちゃキレイ〜!全体的に和のミニマルな雰囲気で、温泉リゾート感もあってすごく癒される空間。中には温泉だけじゃなくてレストランやスイーツのお店もあって、辻口博啓さん監修のスイーツは本当に絶品で見た目もすごくオシャレ!

  • ここの温泉施設が一番のお気に入り。お湯がとてもなめらかで、入ると全身がほぐれる感じ。露天風呂からの眺めも素晴らしく、規模は大きくないけど雰囲気が本当にリラックスできる。特に夕暮れ時は映画のワンシーンみたいな美しさ。
    館内にはスイーツショップやレストラン、地元の小物もあって、スイーツは有名パティシエ監修で本当に美味しい。思わずお土産に買って帰りたくなるレベル😋。スタッフのサービスも細やかで、最初から最後まで心地よく過ごせました😊

基本情報

日本語名称
アクアイグニス仙台
郵便番号
984-0843
住所
宮城県仙台市若林区藤塚字松の西33-3
電話
022-355-2181
定休日
不定休
時間
各店舗によって異なる
交通
JR「仙台」駅から地下鉄東西線に乗り換え、「荒井駅」からシャトルバス運行
クレジット
使用可 ※店舗により異なる
公式サイト
公式サイト