
ノスタルジーを感じる街・盛岡の厳選観光スポット12選
明治期のレトロな建築と街の中心を流れる美しい中津川、遠くに見える山々が調和した街並みが魅力的な盛岡市。 ノスタルジーを感じる街並みは盛岡市ならではだ。 もちろん、盛岡市の魅力は街並みだけではない。 日本の伝統文化を感じられるスポットや、わんこそばや盛岡冷麺といった盛岡グルメも魅力の一つだ。 多様な魅力を持つ盛岡を楽しみ尽くすために、ぜひ訪れてほしい観光スポットを紹介しよう。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
盛岡城の雄大な石垣と、四季を感じる公園。
盛岡藩南部家の居城として慶長2年(1597)に築城が始まった盛岡城は、明治維新を経て、明治39年(1906)に、近代公園の先駆者として知られる長岡安平の設計で「岩手公園」として整備された。「盛岡城跡」として国指定史跡になっているほか、「日本100名城」、「日本の歴史公園100選」にも選ばれている。
公園内は2つの池(堀)と芝生広場、桜や梅の林などが整備されていて緑豊か。春には桜と梅、5月の藤棚、7月のアジサイ、秋にはモミジやイチョウが色づき、冬には石垣のライトアップが行われる。四季折々の風景を楽しめる市民の憩いの場になっている。
また、園内には城郭の面影を感じる石垣や岩手県指定有形文化財の時鐘、藩政時代からの建造物である蔵などが点在。新渡戸稲造や石川啄木、宮沢賢治ら、ゆかりの文人たちの歌碑や文学碑も設置されていて、見どころが多い。
春は石垣の周りを桜の花が彩り、趣たっぷり
紅葉の時期の「本丸御殿跡」
冬場は一面雪景色になる
盛岡城の雄大な石垣
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
コインロッカーはありますか?
ありません。
原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。
お堀沿いの遊歩道が人気で、景色もとてもきれいです。
冬の盛岡城跡公園は、枯れ木に雪が積もっていて、また違った趣があります。他の季節もきっともっと美しいんだろうなと思います!
岩手公園では石垣音楽祭が開催されてて、すごく評判がいいみたい!しかも毎年9月にこのお祭りがあるんだよ👍
ご回答ありがとうございました。