薬師あいロード商店街

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

薬師あいロード商店街

懐かしい昭和の雰囲気漂う門前町の商店街。

4.18 3

更新 :

中野区で最大の寺院として知られ、「新井薬師」の名で親しまれる梅照院。中野駅から寺の山門にかけての参道は門前町として複数の商店街があるが、その内のひとつが「薬師あいロード商店街」だ。商店街の名前の由来は新井薬師が目の病気にご利益のあることと「愛」をかけたもので、「お客さんに愛される商店街」を目指して付けられたのだとか。

飲食店や飲み屋のほか、精肉店や和菓子屋、呉服店といった専門店、さらには美容室や病院、銭湯まで約120の店舗が東西南北にひしめき合う。なかには大正時代や昭和初期から続く店舗もあり、商店街全体がレトロな雰囲気を漂わせている。懐かしさとともにどこか新鮮さも感じられ、地元客や参拝客だけでなく幅広い世代の常連客が多い。

新井薬師で縁日が開かれる8のつく日(8日、18日、28日)は「八の日特売」として各店舗がお買い得な商品やサービスを提供している。

ポイント

  • 新井薬師の門前町に広がる商店街。
  • 大正初期創業の店から令和にオープンの店まで約120の店舗が軒を連ねる。
  • 毎月8のつく日は特売デーとしてお値打ちな商品を販売。

写真

  • 早稲田通り方面の入口モニュメント

    早稲田通り方面の入口モニュメント

  • 夜になっても活気あふれる商店街

    夜になっても活気あふれる商店街

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

駐車場はありますか?

A

商店街内にコインパーキングが2か所、近隣には5〜6か所あります。

Q

利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

商店街としては持っていません。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ありません。

Q

商店街の防犯対策はいかがですか?

A

防犯カメラは商店街全体をカバーしています。さらに、街路灯は夜間常時点燈しており、白い化粧タイルで光が反射されるので明るく安心して街歩きが楽しめます。

口コミ

3

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • 通り全体が昭和レトロな雰囲気で、まるで昔の日本にタイムスリップしたみたい。

  • 新井薬師前駅の商店街には、レストランから雑貨屋までいろんなお店が揃っていて、住宅街も混ざっているので新旧が入り混じった雰囲気。まさに“なんでも揃う生活圏”って感じ!

  • 毎月8日は梅照院を訪れるのがとてもおすすめですよ~

基本情報

日本語名称
薬師あいロード商店街振興組合
郵便番号
165-0026
住所
東京都中野区新井1-8
電話
03-6454-1995(中野区商店街連合会)
アクセス
JR中央線・総武線、東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩7分
公式サイト
公式サイト