
【下北沢観光ガイド】サブカルチャーの発信地で感性を刺激する旅を
様々なカルチャーが混じり合い、ユニークな雰囲気が漂う「下北沢」。 国際的な情報誌「タイムアウト」が行う大規模な調査をもとにした、”世界で最もクールな街”のランキング上位に2度(2位・7位)選ばれており、世界からも高い注目を集めている。 この記事では、初めて訪れる人でも楽しめるように、下北沢の魅力とともに人気の観光・ショッピングスポット、飲食店を紹介していく。
京王井の頭線「下北沢」駅すぐの高架下にある複合施設で、A〜Eの5つの街区から構成されている。まるで路面店が立ち並んでいるようなレイアウトが印象的で、街歩き気分で散策しながらショッピングを楽しんだり、レストランで食事をしたり、思い思いに過ごせるのが魅力だ。
お店は約20店舗あり、衣食住、さまざまなジャンルがバラエティ豊かに勢揃い。なかでも下北沢初出店となる「TSUTAYA BOOKSTORE」、下北沢発祥のメガネ専門店「Zoff」をはじめ、周辺地域と関わりの深いブランドも多い。さらに「図書館カウンター」やオフィスを設置するなど、遊ぶ要素と働く要素が混ざったユニークさも注目を集めている。
また自由で雑多な空気が漂う、下北沢ならではの個性的な飲食店もチェックしよう。日本初の生麺フォーが看板メニューの「チョップスティックス」、圧巻のボリュームで話題のバーガーショップ「Island Burgers」、無添加おはぎとワンハンドわらび餅が人気の「OHAGI3」ほか、ここでしか出会えない美味しさも盛りだくさん。
A街区は、お店の個性・賑わいが主役の力強いデザインが印象的
界隈で生活する人びとが自由に行き来する高架下エリア
コンテナを組み合わせたようなユニークな建物が並ぶB街区
路面店が並ぶように各店をレイアウト
「未完成」がテーマの上書きするようなロゴマークが目印だ
下北沢発祥のメガネ専門店「Zoff」も営業している
アクセス道路に面した大階段「ダンダン」は憩いの場にもなっている
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
コインロッカーはありますか?
ありません。
Q
利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
ご回答ありがとうございました。