
古くから続く食文化を堪能!奈良のカテゴリー別人気飲食店27選
日本の歴史と文化が息づき、国内で最も多い3つの世界遺産がある古都・奈良。 「法隆寺」や「東大寺」といった建造物が注目されがちだが、古代から受け継がれる伝統的な食文化も観光客を魅了する。 この記事では、奈良のご当地グルメをカテゴリーごとに分けて、お勧めのお店と一緒に紹介していく。 奈良の食文化に詳しくなくても魅力が伝わるようにまとめたので、ぜひ最後まで読んでほしい。
紀伊半島のほぼ中央に位置する吉野郡上北山村に佇む寿司のテイクアウト専門店。1921年に米店として創業し、初代の妻が作る寿司が評判だったことから、吉野地方で郷土料理として親しまれていた柿の葉寿司を商品化したことがはじまり。
看板商品の柿の葉寿司は、厳選された国産米をオリジナルブレンドして作るシャリが自慢。ネタは定番の鯖と鮭のほか、鯛、鯵、海老も用意。酢飯と塩で締めたネタ、柿の葉のほのかな香りが調和した逸品だ。まずは何もつけずにそのまま食べるのがおすすめ。
また、笹で包んだ「ゐざさ寿司」は、ゐざさ本店を営む中谷本舗が昭和30年(1955)代に考案した上北山村名物。笹からちょこん赤い鮭がのぞく姿は、お雛様のようにかわいいと評判だ。
ほかにも、肉厚な鯖やあなごをネタにした棒寿司、吉野名物の桜をイメージした桜寿司、山の幸をたっぷり使った山菜巻など、バラエティ豊かな商品がそろう。
奈良名物・柿の葉寿司
お雛様のようなフォルムがかわいいゐざさ寿司
ショーケースには多彩な寿司が並ぶ
古民家風の佇まいが特徴
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
テイクアウトは可能ですか?
できます。
Q
店内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
席の予約は可能ですか?
できません。
Q
喫煙スペースはありますか?
ありません。