日本酒

日本酒

日本国内で醸造した、日本のお米で作られたお酒。

更新 :

お米を発酵させて造る「醸造酒」である「清酒(さけ)」。
その中でも、日本のお米を使用し、日本国内で醸造したお酒のみが「日本酒」と呼ばれる。
海外のお米を使った清酒や、日本のお米を使って海外で造られた清酒は、日本酒とは認められない。

日本酒は、「特定名称酒」と「普通酒」の2種類。特定名称酒は、吟醸酒や大吟醸酒などの8種類に細分化される。「普通酒」は特定名称酒に該当しない日本酒を指す。

日本酒の味を大別すると、口当たり良く芳醇な味わいの「甘口」と、すっきりとしたドライな味わいの「辛口」に分けられる。

商品ラベルに「日本酒」と明記されているアルコール度数は全て22度未満だが、近年では15度前後のものが主流だ。

ポイント

  • 日本のお米を使用して海外で造られた清酒は、日本酒とは認められない。
  • 日本酒は「特定名称酒」と「普通酒」の2種類に分類される。
  • 特定名称酒は、原材料と精米歩合によって、吟醸酒や大吟醸酒など8種類に分けられる。
  • 普通酒は、特定名称酒以外の日本酒を指す。
  • 日本酒の味は、口当たり良く芳醇な味わいの「甘口」と、すっきりとしたドライな味わいの「辛口」に大別される。

写真

  • 日本国内で日本のお米を発酵させて造る日本酒

    日本国内で日本のお米を発酵させて造る日本酒

  • 日本酒を仕込む酒樽

    日本酒を仕込む酒樽

  • 日本酒には様々な種類がある

    日本酒には様々な種類がある

基本情報

日本語名称
日本酒
読み仮名
にほんしゅ
種類
特定名称酒
普通酒
特定名称酒の種類
純米酒
純米吟醸酒
純米大吟醸酒
特別純米酒
吟醸酒
大吟醸酒
本醸造酒
特別本醸造酒