
雄大な自然を桜が彩る絶景を堪能!北海道の人気お花見スポット11選
雄大な自然の中に咲く桜を楽しめるのが、「北海道」の花見スポットの大きな魅力。 北海道にしか咲かない桜の品種もあり、その代表格であるのがエゾヤマザクラ。 北海道以外で見られる桜と比べて色が濃く、花と葉がほぼ同時に開花するのが特徴だ。 この記事では、エゾヤマザクラを見られるスポットや、北海道で人気の花見スポットをご紹介。 記事を参考にしてもらえれば、北海道での花見を満喫できるはずだ。
JR登別駅から日本有数の温泉地である「登別温泉」へと続く、道道2号線に約8km続く「登別桜並木」。例年5月上旬になると、エゾヤマザクラが一斉に咲き誇る様子は、「花のトンネル」と呼ばれるよ。バスや車の車窓から眺めるのもいいが、沿道にある歩道を散策して、じっくり花見を楽しむのもおすすめだ。
エゾヤマザクラは、日本で多く見られる白に近い淡いピンク色のソメイヨシノと違い、濃いピンク色の花びらを持つのが特徴。赤っぽい葉の芽が花びらと一緒に開くため、花と葉が相まって木全体が赤く見える。また、野生種であるエゾヤマザクラは、花びらひとつひとつが個性を持っているため、不揃いの大きさや色の花びらも見もの。本州とはひと味違う、北海道ならではの、野性味あふれる花見を堪能しよう。
「花のトンネル」と呼ばれる
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
周辺に駐車場はありますか?
公園にあります。