
毎年8月5日から7日の3日間にわたり開催される東北四大祭りの一つで、鮮やかな花笠を手にした約1万人の踊り手が山形市中心部を練り歩く。国道112号沿いの十日町・本町・七日町通りから文翔館前1.2kmのコースを舞台に、「ヤッショ、マカショ」の掛け声が夜空に響き渡る様子は圧巻だ。
かつては山形花笠まつりといえば一糸乱れぬ踊りの集団美が醍醐味だったが、現在は踊りも多様化。優雅で華麗な「正調女踊り」から勇壮な「正調男踊り」、ダイナミックな笠回しや、趣向を凝らした創作踊りなど多彩な演目が繰り広げられる。時間によっては一般客も参加可能な飛び入りコーナーもあり。
パレードの開催時間は18時から21時45分頃まで。観覧は無料で沿道の歩道から気軽に鑑賞可能だが、山形市役所前には有料の観覧席も設けられる。また、パレードのゴールがある文翔館議事堂前広場では「やまがた花笠食フェスタ」を同時開催。山形名物の玉こんにゃくやいも煮などの屋台が並び、地元グルメと踊りを同時に楽しめる。
ポイント
-
約1万人が参加する圧巻の群舞パレード。
-
踊りに参加できる飛び入りコーナーも。
-
ゆったり座って楽しめる有料観覧席あり。
-
山形グルメが味わえる食フェスも同時開催。
写真
-
山形市の中心市街地を約1万人が練り歩く
-
約3時間半続く熱狂のパレード
-
色鮮やかな衣装も見どころ
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 山形花笠まつり
- 開催場所
- 山形県山形市十日町~本町~七日町
- 電話
- 023-642-8753(山形県花笠協議会)
- 開催日
- 毎年8月5日~7日
- アクセス
- JR「山形」駅から徒歩約10分
- 公式サイト
- 公式サイト