
板柳町特産品の「りんご」をテーマにした施設。りんごによる地場産業起こし、体験農業の推進、新しい農業技術の提供の3つを目的に、町経済活性化の拠点施設として誕生した。
広大な園内には、世界各国約110種のりんごの木が栽培される品種見本園があり、りんごの歴史や栽培に関する資料や道具を展示する資料館、特産品などを販売する直売所、りんごでジャムやジュースを作る加工場などが、りんごにまつわる施設が整備されている。
4つの体験工房があり、釉薬にりんごの木の灰を使うばんりゅう焼きを作る陶芸工房、アップルファイバー入りクッキー作りが出来るりんご菓子工房、りんごの葉や枝を煮込み抽出された色で染めあげるりんご草木染め工房、りんごの木の皮で編みあげる工芸品・林寿工房。10月上旬から11月中旬には、りんごの収穫体験も。(改植中により団体予約不可)
ほかにも、小さな子ども向けの遊具を備えたキッズパーク、鯉が泳ぐ鑑賞池、日帰り温泉施設、足湯などがあり、一日中遊ぶことができる。お腹が空いたら、定食メニューが充実するレストランへ。食材、道具持ち込み制のBBQ施設もそろう。総ひば作りのコテージも完備するので、宿泊してゆっくり過ごすのもあり。
ポイント
-
特産品のりんごをテーマにした施設。
-
約110種のりんごの木を栽培。
-
陶芸体験など4つの体験メニューがそろう。
-
公園や温泉など遊べる施設が充実。
-
宿泊施設も完備。
写真
-
約120種、500本のりんごを栽培
-
りんごについて学べる「りんご資料室」
-
売店ではりんごの加工品を多数販売
-
アップルファイバー入りクッキー作りが出来るりんご菓子工房
-
気軽に楽しめる無料の足湯
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
一部あり。(コテージのみ)
Q
コインロッカーはありますか?
一部あり。(大浴場内)
Q
トイレはありますか?
あり。
Q
喫煙スペースはありますか?
あり。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 板柳町ふるさとセンター
- 郵便番号
- 038-3661
- 住所
- 青森県北津軽郡板柳町大字福野田字本泉34-6
- 電話
- 0172-72-1500
- 定休日
-
本館・工芸館体験工房・レストラン(青柳館)12月29日〜1月3日
※ほか施設により異なる - 時間
- 本館9:00〜17:00 ※ほか施設により異なる
- 料金
- 入館無料 ※ほか施設により異なる
- アクセス
-
JR「板柳」駅から徒歩15分
JR「弘前」駅からバスで「ふるさとセンター前」下車、徒歩1分 - クレジットカード
- 施設により異なる
- 公式サイト
- 公式サイト