
山岳リゾートの魅力を満喫!白馬の人気観光スポット9選
長野県にある「白馬村(はくばむら)」は、四季折々に異なる景観を楽しめる日本屈指の観光地だ。 北アルプスの雄大な山々に囲まれた地形が大きな特徴で、ウィンタースポーツやトレッキングの聖地として国内外から高い評価を受ける。 この記事では白馬村の概要と魅力、定番の観光スポットを中心に紹介する。 初めて訪れる人でも最大限に満喫できるように必要な情報をまとめたので、ぜひ内容を参考に村内を巡ってほしい。
標高約1,900メートルに広がる、日本でも有数の高層湿原を有する自然公園。白馬乗鞍岳の火山活動でできた平坦地に池が生まれ、育った植物が枯れた後、寒冷な気候のため腐らず泥炭化することを繰り返し、長い年月をかけて誕生した。
園内には木道が整備され、全周約5.5キロを3時間半から4時間ほどで散策できるほか、1時間程度で楽しめるショートコースも用意。道中には、ミズバショウ湿原、展望湿原、浮島湿原、ワタスゲ湿原など見どころが点在する。
季節ごとに異なる表情を見せるのも魅力。5月は残雪の大雪原、6月にはミズバショウやシラネアオイなどが咲き誇り、夏は多彩な高山植物が湿原を彩る。秋には草紅葉から辺りを赤や黄色に埋め尽くす見事な紅葉が広がり、その後はダケカンバが独特の風景をつくり出す。白馬三山を望む大パノラマも広がり、息をのむほどの絶景に出会うことができる。
自然園内の動植物を紹介するビジターセンター、登山の歴史を知ることができる史跡旧栂池ヒュッテ記念館にも立ち寄ろう。
夏には最も多くの高山植物が咲き誇る
辺り一面が真っ赤に染まる秋の景色
自然園がオープンする5月は残雪に覆われる
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
あり。(ビジターセンター内のみ2025年ケーブル断線のため利用不可、2026年復旧予定)
Q
コインロッカーはありますか?
あり。
Q
トイレはありますか?
あり。
Q
喫煙スペースはありますか?
あり。