
全国でも珍しい赤そばの花が、4万2,000㎡もの広大な畑を埋め尽くす絶景スポット。晴れた日には、赤そば畑の向こうに、雄大な南アルプスまで一望できて開放感たっぷり。
真紅の花が咲く赤そばは、1987年にヒマラヤ山脈の標高3,800mの位置に咲いていたそばを信州大学の故・氏原暉男名誉教授が日本に持ち帰り、長野県・宮田村にあるタカノ株式会社と共同で開発したもの。気候や風土の違う日本でも赤い花を咲かせる品種改良に成功し、「高嶺ルビー」として名付けた。以降、長期にわたって品種改良を重ね、2011年にさらに赤みを増した「高嶺ルビー2011」が登場。
赤そばの見ごろは9月下旬〜10月中旬で、9月中旬にオープンニングイベントが開催され、9月下旬には「赤そばの里祭り」が実施される。シーズン中は、地元の名人たちが丹精込めて打つ赤と白の2色のそばが楽しめるそば処や、農産物の直売所もオープン。
ポイント
-
全国でも珍しい赤そばの花が、4万2,000㎡もの広大な畑を埋め尽くす絶景スポット。
-
見ごろは9月下旬〜10月中旬で、9月中旬にオープンニングイベントが開催される。
-
シーズン中は、赤と白の2色のそばが楽しめるそば処や、農産物の直売所もオープン。
写真
-
見渡す限りピンク色の絨毯が広がる景観が見事
-
高原の澄んだ空気にも癒される
-
夕陽が赤そばの花を照らす夕景も美しい
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ございません。また、キャリアによっては圏外となってしまいます。
Q
コインロッカーはありますか?
ございません。
Q
トイレはありますか?
祭り期間中のみ売店付近に仮設のトイレをご用意します。
Q
駐車場はありますか?
祭り期間中は、臨時の無料駐車場が90台分用意されています。満車の場合はお待ちいただくか、別の駐車場に誘導されますので、係員の指示に従って下さい。
Q
ゴミ箱はありますか?
ゴミはお持ち帰りをお願いします。
Q
近くの観光スポット、立ち寄り処は?
みのわテラス、みのわ温泉ながたの湯にぜひお立ち寄りください。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 赤そばの里
- 郵便番号
- 399-4601
- 住所
- 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪
- 電話
- 0265-79-3171 (箕輪町役場・箕輪町観光協会)
- 定休日
- 散策自由
- 時間
- 9:00-16:00(そば処は10:30開店、終了次第閉店)
- 料金
- 無料
- アクセス
- JR「伊那松島」駅からタクシーで約15分
- 公式サイト
- 公式サイト