
近江牛、鮎料理を味わう!湖国・滋賀グルメを堪能できる人気飲食店11選
琵琶湖を中心に豊かな自然と歴史文化が息づく滋賀。 「比叡山延暦寺」や「彦根城」、「近江八幡の水郷」といった名所だけでなく、土地ならではのご当地グルメも充実している。 その代表格が「近江牛」をはじめ、「鴨鍋」「鮎料理」「焼鯖そうめん」といった伝統の味わいだ。 この記事では、滋賀ならではの名物料理と人気の飲食店を厳選して紹介する。 旅の途中に立ち寄って、滋賀の魅力を五感で体験してみよう。
「岡喜(おかき)本店」は滋賀県竜王町にある近江牛料理店で、初代・庄七が1839年に牛馬商として創業した。代々家業を継承し、本店は1981年に開業、40年以上の歴史を誇る。
直営牧場では約500頭の牛を飼育しており、竜王山に囲まれ、滋賀県を流れる日野川の水で育てられた近江牛は、霜降り度が高くオレイン酸を含むため低温で脂が溶け、とろけるような食感が特徴だ。本店では、近江牛を煮る・焼く・炙るなど多彩な調理法で提供している。御膳、定食、寿司、ひつまぶし、焼肉などメニューは豊富で、特に人気なのは中落ちを特製ダレで野菜と炒めた「焼肉定食」と、木箱に入った三種盛りの焼肉御膳「滋味(じみ)」だ。夜は無煙ロースターでマルシンやヒウチなどの希少部位や盛り合わせを楽しめるほか、シャトーブリアン、ロース、ヒレなどの部位も揃う。
店内は掘りごたつを備えた広々とした座敷で、ゆったりと食事を楽しめる。併設のミートショップでは、精肉の販売も行っている。
旅館のような佇まいが特徴の「岡喜本店」の外観
堀りごたつ席やテーブル席、個室を完備する
「特選肉炙り寿司 三種盛り」にはネタにウニなどが乗る
近江牛の中落ちを特製ダレで野菜と一緒に炒めた「焼肉定食」
特選サーロインを使った「近江牛特選ロース炙り重」
「岡喜本店」に併設されたミートショップでは精肉の販売も行う
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
座席の種類を教えてください。
席数は82席です。1階はテーブル席、掘りごたつ席、個室。2階にも個室があります。
Q
テイクアウトのメニューはありますか。
焼肉弁当、すき焼き弁当などを販売しています。
Q
電車の最寄り駅を教えてください。
電車の最寄り駅はありません。車かバスでの移動がお勧めです。