
伝統の食文化と名物グルメを味わう!岩手の人気飲食店11選
荘厳な歴史と雄大な自然に抱かれた岩手は、訪れる人を魅了する地だ。 せっかく岩手を観光するなら、世界遺産「中尊寺金色堂」や、リアス式海岸の絶景が広がる「浄土ヶ浜」などの名所を巡るだけでなく、土地ならではのグルメを味わいたいものだ。 岩手には、伝統の食文化を体験できる「わんこそば」、独特のコシとさっぱりした味わいが特徴の「盛岡冷麺」などのご当地グルメが揃う。 この記事では、岩手の名物料理と人気の飲食店を厳選して紹介していく。

歴史的景観を保存した文化の町、岩手県平泉町にある「芭蕉館」。「盛出し式わんこそば」の元祖として知られている店だ。色とりどりの薬味と共にゆっくりとわんこそばを味わえる様式が特徴だ。
「芭蕉館」の「わんこそば」は給仕が付かない。そのため、ざるそば2枚分を、小椀24杯に分けられて提供されるスタイルだ。奥深い味わいにも定評がある。また、器には漆器「秀衡塗り」が使用されているのも魅力のひとつ。視覚からもわんこそばを楽しめる。そのほか、地元の食材を使用したメニューもあり、平泉ならではの食体験が可能だ。
落ち着いた和の設えの店内。テーブル席のほか、畳の座敷席の用意もある。地域住民から観光客まで、歴史と伝統を守る名店として高い評価を受けている。周辺は「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園群」として、世界文化遺産に登録されている観光スポットもある。観光の合間に立ち寄りやすい一軒だ。

秀衡塗りのお椀に盛られた「盛出し式わんこそば」

三代そば

天ざる

かつ丼

和の設えが印象的な外観

落ち着いた雰囲気の店内
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
予約はできますか?
できます。
Q
周辺に観光スポットはありますか?
世界文化遺産に登録されている「中尊寺」や「毛越寺」などが車で約2分の場所にあります。