
歴史的景観を保存した文化の町、岩手県平泉町にある「芭蕉館」。「盛出し式わんこそば」の元祖として知られている店だ。色とりどりの薬味と共にゆっくりとわんこそばを味わえる様式が特徴だ。
「芭蕉館」の「わんこそば」は給仕が付かない。そのため、ざるそば2枚分を、小椀24杯に分けられて提供されるスタイルだ。奥深い味わいにも定評がある。また、器には漆器「秀衡塗り」が使用されているのも魅力のひとつ。視覚からもわんこそばを楽しめる。そのほか、地元の食材を使用したメニューもあり、平泉ならではの食体験が可能だ。
落ち着いた和の設えの店内。テーブル席のほか、畳の座敷席の用意もある。地域住民から観光客まで、歴史と伝統を守る名店として高い評価を受けている。周辺は「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園群」として、世界文化遺産に登録されている観光スポットもある。観光の合間に立ち寄りやすい一軒だ。
ポイント
-
元祖「盛出し式わんこそば」が味わえる店。
-
給仕がつかないので、自分のペースでわんこそばを楽しめる。
-
器には伝統工芸「秀衡塗り」を使用。
-
テーブル席と座敷席で和の設えが広がる空間。
-
世界遺産観光の合間に立ち寄れる好立地。
写真
-
秀衡塗りのお椀に盛られた「盛出し式わんこそば」
-
三代そば
-
天ざる
-
かつ丼
-
和の設えが印象的な外観
-
落ち着いた雰囲気の店内
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
予約はできますか?
できます。
Q
周辺に観光スポットはありますか?
世界文化遺産に登録されている「中尊寺」や「毛越寺」などが車で約2分の場所にあります。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 芭蕉館
- 郵便番号
- 029-4102
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉字鈴沢3-1
- 電話番号
- 0191-46-5155
- 営業時間
- 10:00〜15:00(L.O.14:30)
- 定休日
- 木曜
- 予算
- 2,000円〜
- アクセス
- JR東北本線「平泉」駅から徒歩約3分(エネオスガソリンスタンド隣)
- クレジットカード
- 可
- 公式サイト
- 公式サイト