らーめん大金

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

らーめん大金

佐野ラーメン本流の味を受け継いだ、正統派の一杯。

更新 :
監修 : らーめん大金

栃木県佐野市にある「らーめん大金(おおがね)」。佐野ラーメンの名店「おぐら屋」で修行した店主が、暖簾分けして開業した店だ。

メニューは「ラーメン」「チャーシューメン」「餃子」とドリンクのみ。「チャーシューメン」は国産野菜と鶏がらのあっさりスープが特徴。中太ちぢれ麺と、柔らかい大判の自家製チャーシュー3枚をのせた一杯だ。「餃子」は一粒約50グラムと大ぶり。国産野菜をたっぷり使用し、手包みされている味わい深い一品だ。酸味の効いたごまだれが冷たい麺に絡む「冷しゴマラーメン」は夏季限定で登場。冷凍餃子のお土産も人気を博している。

店内はカウンター・テーブル・座敷を合わせ最大72席。玄関から段差のないバリアフリー設計で、車椅子やベビーカーで入店可能。障害者用トイレには手すりやベビーベッドを完備。店舗前20台、裏30台の駐車場もあり、車椅子の方は店舗前に横付けも可能。佐野駅から車で約7分、観光ついでにも立ち寄りやすい。

ポイント

  • 「おぐら屋」出身の店主が開業した佐野ラーメン店。
  • 国産野菜と鶏がらのあっさりスープが特徴。
  • 自家製チャーシューたっぷりのチャーシューメン。
  • 大ぶりで野菜たっぷり、手包みの餃子が人気。
  • バリアフリー対応で車椅子・ベビーカーも安心。

写真

  • バラ肉を煮込んだ自家製チャーシュー「チャーシューメン」

    バラ肉を煮込んだ自家製チャーシュー「チャーシューメン」

  • 広々とした店の前には20台程度の車を停められる

    広々とした店の前には20台程度の車を停められる

  • 具材をたっぷりつめた大ぶりの餃子

    具材をたっぷりつめた大ぶりの餃子

  • 黄金色に透き通るスープ「ラーメン」

    黄金色に透き通るスープ「ラーメン」

  • 4〜9月限定で食べられる「冷しゴマラーメン」

    4〜9月限定で食べられる「冷しゴマラーメン」

  • バリアフリーを導入し、段差のない店内と玄関開口部

    バリアフリーを導入し、段差のない店内と玄関開口部

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

予約は必要ですか。

A

必要ありません。

Q

周辺に観光スポットはありますか。

A

車で約3分の場所に「佐野厄除け大師」が、車で約12分の場所に「佐野プレミアムアウトレット」「足利フラワーパーク」があります。

口コミ

基本情報

日本語名称
らーめん大金
郵便番号
327-0003
住所
栃木県佐野市大橋町3229-7
電話番号
0283-23-1989
定休日
月曜
営業時間
11:30〜14:45、17:00〜19:00
アクセス
JR両毛線、東武佐野線「佐野」駅から車で約7分
予算
1,000円〜
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト