花桃の里

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

花桃の里

赤・白・ピンクの壮大なグラデーションが圧巻。

更新 :
監修 : 阿智村

長野県阿智村の、特に月川温泉周辺が「花桃の里」と呼ばれ、4月中旬から下旬にかけての見ごろを迎えると、赤、白、ピンクの3色が咲き競う大スケールの美景が広がる。

花桃は、大正時代(1912-1926)に電力会社社長を務めていた福沢諭吉の娘婿にあたる福沢桃介が、木曽の発電所の庭に植えたのが始まりとされる。桃介がドイツのミュンヘンで、赤・白・ピンクの3色に咲き分ける華麗な花姿の美しさに魅せられ、3本の苗を持ち帰ったのがきっかけ。

約4kmにわたって約5,000本の花桃が咲く壮大な景観は、「日本一の桃源郷」と称されるほどの美しさ。見渡すかぎり、赤・白・ピンクが咲き乱れ、のどかな里山の風景を可憐に彩る。同時期に咲く菜の花の鮮やかな黄色との競演も見事。開花時期には「花桃まつり」が開催され、多くの観光客でにぎわう。地元の農産物や加工品の販売も行われる。

ポイント

  • 春になると約5,000本の花桃が咲き誇る人気の観光スポット。
  • 大正時代に福沢桃介がドイツのミュンヘンから3本の苗を持ち帰って植えたのがはじまりとされる。
  • 4月中旬から下旬にかけての見ごろシーズンには「花桃まつり」を開催。

写真

  • 阿智川沿いや棚田沿いに約5,000本の花桃が咲く

    阿智川沿いや棚田沿いに約5,000本の花桃が咲く

  • 赤・白・ピンクのグラデーションと菜の花との競演も必見

    赤・白・ピンクのグラデーションと菜の花との競演も必見

  • 道路にも可憐な花びらが舞い、風流な景色が広がる

    道路にも可憐な花びらが舞い、風流な景色が広がる

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

なし。

Q

コインロッカーはありますか?

A

なし。

Q

トイレはありますか?

A

あり。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

なし。

口コミ

基本情報

日本語名称
花桃の里
郵便番号
395-0304
住所
長野県下伊那郡阿智村智里
電話
0265-4805750(阿智村花桃専用ダイヤル)
定休日
散策自由
時間
散策自由
料金
無料
アクセス
JR「飯田」駅からタクシーで約40分
公式サイト
公式サイト