
慶応元年(1865)より金沢・尾張町で麩づくりを始めた老舗「不室屋」。開業当時の製法や味わい、伝統の技を継承しながら一貫して加賀の麩を作り続ける名店だ。一方で、時代のニーズやモダンな感性をプラスして新しい麩を創作することも大切にしている。
看板商品の「宝の麩」は、5代目当主の妻が海外留学中の子どもたちのために考案した30余年続くロングヒット商品。宝箱をイメージした手のひらに収まるほどの小さくて可愛らしいふやきの中には、色とりどりの麩や野菜がたっぷり。お湯を注ぐだけで、彩り豊かで本格的なお吸いものが完成する。香ばしいふやきの香りとともに、加賀のやわらかな色彩が映え、目や舌で楽しめるのも魅力。
昆布だしが上品に香る「おすまし」や香り高い「加賀みそ」、麹の香りを生かした「田舎みそ」など種類も豊富。本格的な味わいが手軽に楽しめると評判だ。
ポイント
-
慶応元(1865)年創業の加賀麩専門店が手がける30余年愛される人気商品。
-
お湯を注ぐだけで手軽に本格的なお吸いものが楽しめる。
-
昆布だしが上品に香る「おすまし」や「加賀みそ」、「田舎みそ」など種類も豊富にそろう。
写真
-
お湯を注ぐだけで彩り豊かなお吸いものの出来上がり
-
昆布だし香る「おすまし」など種類も豊富
-
手のひらサイズで持ち運びにも便利
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
開封後の商品に不具合があった場合、返品・交換は可能ですか?
A
可能です。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 宝の麩
- メーカー
- 不室屋
- 価格
- 1個281円〜
- 販売店舗
- 不室屋尾張町本店など
- 賞味期限
- 製造日から約90日
- 公式サイト
- 公式サイト