球磨川下り

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

球磨川下り

流れに身をまかせ、自然の鼓動を感じる川のアクティビティ。

更新 :

その歴史はなんと100年以上、往時の偉人らも体験したという伝統的なアクティビティ。熊本県南部を流れる一級河川「球磨川」を、木舟に乗って遊覧する川下りは、船頭さんの軽快なガイダンスとともに楽しむことができる。

いくつかのプランが用意されていて、おすすめは比較的穏やかな区間を約40分かけて下っていく「清流コース」。爽快な川風を感じつつ、心地いい流れに身を任せながら、四季折々の景観と鳥のさえずりに耳を傾けて周囲の大自然の恵みを満喫しよう。

また、繁忙期以外は毎日2便のペースで出発する「梅花の渡し」コースも人気。「人吉城址」の石垣を間近で眺められるほか、季節ごとの花風景を川面から鑑賞できる風流なシーンが楽しみ。

12〜3月上旬にかけて運航する「こたつ船」や、リバーガイドのサポートで初心者でも気軽にチャレンジできる「ラフティング」もチェック。

ポイント

  • 木舟に乗って遊覧する、伝統的な川のアクティビティ。
  • 比較的穏やかな区間を約40分かけて川下りする「清流コース」がおすすめ。
  • 12〜3月中旬にかけては、防寒対策ばっちりの「こたつ船」が運行する。
  • 初心者でも気軽にチャレンジできる「ラフティング」も人気。

写真

  • 往時の偉人らも体験したという伝統的な川下り

    往時の偉人らも体験したという伝統的な川下り

  • 自然がいっぱい! 熊本県南部を流れる「球磨川」

    自然がいっぱい! 熊本県南部を流れる「球磨川」

  • 爽快な川風を感じつつ、心地いい流れに身を任せよう

    爽快な川風を感じつつ、心地いい流れに身を任せよう

  • 船頭さんの軽快なガイダンスも楽しい

    船頭さんの軽快なガイダンスも楽しい

  • リバーガイドのサポートで体験できる「ラフティング」

    リバーガイドのサポートで体験できる「ラフティング」

  • 「こたつ船」は12〜3月上旬にかけて運行する

    「こたつ船」は12〜3月上旬にかけて運行する

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

HASSENBA施設内は無料Wi-Fiのご利用が可能です。

Q

予約なしでも乗船可能ですか?

A

当日空席があればご案内可能です。

Q

雨の場合は運航しますか?

A

雨が降っている場合は、舟に雨よけの覆いをかけて運航いたします。
中止になる場合は、弊社より直接お電話連絡をいたします。

Q

駐車場はありますか?

A

無料の駐車場をご用意しております。

口コミ

基本情報

日本語名称
球磨川くだり
郵便番号
868-0033
住所
熊本県人吉市下新町333-1
電話
0966-22-5555
定休日
不定休
時間
出発時間11:00〜、13:00〜、15:00〜
料金
「清流コース」大人(中学生以上)3,500円、子供2,100円、幼児(小学生未満)1,500円、乳児(3歳未満)大人1名につき1名無料
「梅花の渡し」大人(中学生以上)2,500円、子供1,000円、幼児(小学生未満)500円、乳児(3歳未満)大人1名につき1名無料
アクセス
JR肥薩線・湯前線「人吉」駅から徒歩20分
クレジットカード
公式サイト
公式サイト