湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)

膨大な妖怪コレクションで日本の妖怪文化の奥深さを紹介する博物館。

三次もののけミュージアムは、広島県三次市にある妖怪・もののけをテーマとした博物館。正式名称は「湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)」で、日本屈指の妖怪コレクターである湯本豪一氏から寄贈された約5,500点の妖怪コレクションを中心とし、常設展示および企画展を通じて日本の妖怪文化の奥深さを紹介している。

館内には、江戸時代の三次市を舞台とする妖怪物語《稲生物怪録(いのうもののけろく)》の世界を、絵巻やゆかりの資料を通じて再現するコーナーが設けられており、物語の歴史的背景や登場人物、伝承まで幅広く解説している。また、その他の展示室でも多様な妖怪像や資料、民間伝承を取り上げ、妖怪と人との関係性や地域文化との結びつきを探る構成となっている。

さらに、ミュージアムには交流館が併設され、イベントや物販、地域交流活動を行っており、来館者向けのサービスも充実している。

妖怪文化や地域の歴史にふれることができ、見て・知って楽しめるスポットだ。

ポイント

  • 広島県三次市にある妖怪・もののけをテーマとした博物館。
  • 日本屈指の妖怪コレクター湯本豪一氏から寄贈された約5,500点の妖怪コレクションを展示。
  • 日本の妖怪文化の奥深さを紹介している。
  • ミュージアムには交流館が併設され、来館者向けのサービスも充実。

写真

  • 交流館等含む敷地面積は7,490㎡と広大

    交流館等含む敷地面積は7,490㎡と広大

  • 博物館蔵≪稲生物怪録≫の「(仮称)稲生物怪録絵巻」(部分)

    博物館蔵≪稲生物怪録≫の「(仮称)稲生物怪録絵巻」(部分)

  • 湯本豪一氏コレクションの一つ「雷獣図(らいじゅうず)」

    湯本豪一氏コレクションの一つ「雷獣図(らいじゅうず)」

  • ミュージアムショップはお土産選びにぴったり

    ミュージアムショップはお土産選びにぴったり

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

ございます。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ございます。

Q

再入場(再入園)は可能ですか?

A

可能です。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ございません。

Q

周辺に観光スポットはありますか?

A

もののけ小路、尾関山公園、太歳神社、比熊山があります。

口コミ

基本情報

日本語名称
湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)
郵便番号
728-0021
住所
広島県三次市三次町1691-4
電話
0824-69-0111
定休日
水曜(休日の場合は翌日休)、年末年始
時間
9:30〜17:00(最終入館 16:30)
料金
1,000円、高校・大学生600円、小・中学生400円
アクセス
JR「三次」駅から車で約5分
クレジットカード
公式サイト
公式サイト