
自然・歴史・文化に恵まれた街・松本の人気観光スポット8選
雄大な自然景観や江戸時代の面影が残る街並みをはじめ、松本でしか味わえない名物グルメなど、様々な魅力がある「松本」。 この記事では「松本」の人気観光スポットや名物グルメ、宿泊施設などの知っておきたい情報を詳しくご紹介。 松本旅行に行く前にこの記事でしっかり予習すれば、「松本」の魅力を満喫できるだろう。

長野県松本市、上田市、長和町にまたがる標高2,000mの位置にある高原。北アルプスや南アルプス、富士山、八ヶ岳連峰などの雄大な山姿が360度のパノラマビューで一望できる絶景名所として知られる。300種類もの高山植物が自生し、四季折々の美しい景観が楽しめるのも魅力。なだらかなハイキングコースが整備されていて、初心者でも気軽に登山に挑戦できるのもうれしい。放牧された牛たちがのんびりと草を食む牧歌的な風景も魅力のひとつ。
およそ4万坪もの草原に約350点の現代彫刻を展示している野外彫刻美術館や、日本一標高が高い道の駅として知られ、地元グルメも揃う展望レストランを併設する「道の駅 美ヶ原高原」も見逃せない。
アルプスや富士山を一望できる抜群の眺望が自慢のホテルや森林などの自然を満喫できるコテージも人気。星空観察会や雲海ツアーなどのイベントも随時実施している。

開放感ある素晴らしい眺望が360度のスケールで楽しめる

牛たちが草を食むのどかな風景にも癒される

美ヶ原高原のシンボル「美しの塔」
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
うつくしテラス(松本市の売店)にあります。道の駅美ヶ原高原、美ヶ原高原美術館、美ヶ原自然保護センターはありません。その他の宿泊施設は不明。
Q
コインロッカーはありますか?
道の駅美ヶ原高原にあります。
Q
トイレはありますか?
道の駅美ヶ原高原、美ヶ原高原美術館、うつくしテラス、塩くれ場、思い出の丘にシーズン中(4月下旬頃〜10月下旬、11月上旬頃)に使用できるトイレがあります。利用料を支払ってトイレを使用できる宿泊施設もあります。
Q
冬季の観光は出来ますか?
11月中旬〜4月下旬までビーナスライン及び美鈴湖から美ヶ原自然保護センターまでの道路が冬季通行止めとなります。上田市・長和町側は和田宿からの県道178号美ヶ原和田線は通年通行可能です。道の駅美ヶ原高原、美ヶ原高原美術館、うつくしテラス、美ヶ原自然保護センターは11月中旬〜4月下旬まで利用できません。宿泊施設の冬季利用については各施設のHPをご確認ください。
Q
美ヶ原高原美術館や長和町営駐車場から美ヶ原自然保護センターまで車で行けますか?
美ヶ原高原美術館や長和町営駐車場(上田・長和側)から美ヶ原自然保護センター(松本側)の間の高原エリア(台上と呼ばれるエリア)は一般車両の通行ができませんので、徒歩で移動してください(徒歩80分前後)。車で移動する場合、県道62号線(美ヶ原公園沖線)の一部が現在通行止めとなっているため、よもぎこば林道を経由してビーナスラインをご利用ください(約2時間)。