
小倉の歴史と日本の伝統文化を体験できる小倉城の観光ガイド
北九州市小倉のシンボルとして、人々に親しまれている「小倉城」。特徴的な構造をしている天守閣のみならず、その周辺には日本の風情や伝統文化を体験できるスポットが集まっている。「小倉城」を観光するのに、天守閣の見学だけでは勿体無い。この記事では「小倉城」の歴史と見どころだけでなく、周辺の見どころも合わせてご紹介。

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
約3万個の竹灯籠がお城を照らす幻想的なライトアップイベント。
福岡県内で唯一の天守閣を有する小倉城の虎ノ門および周辺エリアを舞台に約3万個の竹灯籠を設置。無数の光の中にライトアップされた城が浮かび上がり、幻想的な光景が広がる。斜めに切り込みを入れたシンプルなものから細かな模様が彫られたもの、子どもたちの手によるかわいいイラストが描かれた竹紙灯籠などさまざまなタイプの灯籠が美しく配置された会場は見ごたえあり。
期間中は音楽ライブやアートパフォーマンスといったステージイベント、竹を使ったワークショップなども開催。制作やイベント運営には多くの市民ボランティアが参加。材料には放置竹林の竹が使われ、イベント後も肥料や竹炭などに再利用されるなど循環型社会に向けての取り組みもなされている。

約3万個の竹灯籠が小倉城を照らす

竹に彫られた模様から漏れる灯りが幻想的

市民の手による竹紙灯籠も
ご回答ありがとうございました。