碓氷第三橋梁(めがね橋)

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

碓氷第三橋梁(めがね橋)

明治の技と赤レンガが残る、日本最大級の4連アーチ橋。

更新 :

群馬・安中の山あいに静かに佇む碓氷第三橋梁、通称「めがね橋」は、1892年に完成した日本最大級の煉瓦造アーチ橋。明治時代の鉄道遺構として国の重要文化財にも指定されており、長さ91メートル、高さ31メートルの巨大な4連アーチが谷間に優美な曲線を描いている。

橋に使われたレンガはおよそ200万個とされ、当時の技術と職人の丁寧な手仕事が今もその姿に宿る。現在は「アプトの道」と呼ばれる遊歩道の一部として整備されており、橋の上を歩くことも可能。トンネルを抜け、渓谷にかかる橋を歩くことで、かつての鉄道の記憶を肌で感じることができる。

秋には紅葉が赤レンガに彩りを添え、写真映えする絶景が広がるため、多くの旅行者や写真愛好家が足を運ぶ。自然と構造美が織りなす非日常空間で、静かな時間と歴史の重みを味わいたい人にぴったりなスポットだ。

ポイント

  • 明治期に完成した日本最大級の煉瓦造アーチ橋で、国の重要文化財にも指定。
  • 約200万個の煉瓦で造られた4連アーチが描く、谷間の優美な曲線美が見どころ。
  • 「アプトの道」の一部として橋の上を歩ける貴重な鉄道遺構体験が可能。
  • 秋には赤レンガと紅葉の共演が楽しめる、写真映え抜群の絶景スポット。
  • 渓谷と歴史が調和した非日常空間で、静けさと構造美をじっくり味わえる。

写真

  • 巨大な4連アーチが圧巻。秋は紅葉と合わせて楽しもう

    巨大な4連アーチが圧巻。秋は紅葉と合わせて楽しもう

  • 夏は深々とした緑とのコントラストが美しく、見るものを魅了する

    夏は深々とした緑とのコントラストが美しく、見るものを魅了する

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

なし。

Q

周辺に観光スポットはありますか?

A

碓氷湖、丸山変電所跡、旧熊ノ平駅、碓氷峠鉄道文化むら、温泉リゾート碓氷峠の森公園

Q

駐車場はありますか?

A

あります。碓氷第三橋梁まで300m、徒歩5分の場所にある「めがね橋駐車場」をご利用ください。普通車22台(うち身体の不自由な方優先駐車場スペース1台)、大型バス4台が駐車できます。駐車場の予約はできません。

Q

トイレはありますか?

A

めがね橋駐車場にトイレがあります。

口コミ

基本情報

日本語名称
碓氷第三橋梁(めがね橋)
郵便番号
379-0307
住所
群馬県安中市松井田町坂本
電話
027-382-1111(安中市役所)
定休日
見学自由
時間
見学自由
料金
見学無料
アクセス
上信越自動車道「松井田妙義」ICから車で約15分
公式サイト
公式サイト