思っていたよりも楽しめる場所!自動運転車はちょっと物足りなかったけど(まあまあかな)、本当に未来都市っぽい雰囲気があって面白い!😲
tim-timのページ
レビュー
総いいね数 306
-
-
山下達郎の「RIDE ON TIME」大好き~
木村拓哉主演の「GOOD LUCK!!」の主題歌です。
こういうシティポップはやっぱりレコードで聴くのが最高! -
應該叫“雪城車站”和“雪牛” 😅
-
-
めちゃくちゃ美味しい!!
つぶあん(豆の形がしっかり)とこしあん(なめらかで豆の形が見えない)の2種類の味があるよ。
個人的にはつぶあんが一番おすすめ! -
-
レストランの寿司が最高!普通の寿司屋より何ランクも上な感じ。超おすすめ~
-
-
『こち亀』の舞台😊
柴又駅を出るとすぐにレトロな商店街があって、歩いているとすぐ到着。
途中には寅さんの写真もたくさん。
懐かしい雰囲気がいっぱい。
みなさん、参拝してから食事するのがオススメですよ~ -
-
田沢湖に来たら絶対に外せないスポット。
参拝できるだけじゃなく、縁結びのお守りも手に入ります~ -
東京のナイトライフ&インスタ映えスポット!
外国人と日本人の比率、体感で9:1くらいかな😏 -
-
リスはすごく可愛いけど、匂いがちょっといただけない...
行くなら秋か冬がオススメです。 -
長野県の必見スポット。
黒と白のコントラストが北アルプスの山々に映えて、本当に美しい~
今回は急ぎ足だったので、次は松本市に泊まってゆっくり見学したいです。 -
-
自由学園明日館は全体的に大きくはないけど、気がつくと午後ずっと過ごしてしまうような心地よさがあります。
-
ちょうどくらやみ祭が開催されていて、ものすごい人出でとても賑やか!屋台も数えきれないほど並んでいました。
府中市は初めて来たけど、すごく良い印象です。
おすすめ! -
-
土曜日に行ったら、めちゃくちゃ賑やか!渋谷のセンター街にも負けてない感じ。
レストランもすごく安くてお得感あり~🉐 -
-
全体的に甘めなので、甘いもの好きにはたまらないと思います!
-
-
登ってみたら、思ったより結構歩く距離が長かった…
-
-
温泉施設もあるのかな?次は絶対試してみたい~
-
-
ついに出雲大社を訪れることができました。日本を代表する神社の一つで、格式も三重の伊勢神宮に匹敵します。境内は厳かな雰囲気で、参拝方法も独特(二礼四拍手一礼)。神楽殿の大しめ縄は5トンもあり、前庭の日本国旗とともに壮観で美しいです。夜の宴も素晴らしく、美酒や美味しい料理、日本の伝統文化のパフォーマンスが楽しめて、とても満足できる体験でした👍
-
-
出雲は本当に素敵な場所!日本神話の舞台がたくさん見られるし、美味しい食べ物やお酒も楽しめます。今回の体験は本当に印象的で、また機会があれば友達も連れて参加したいです~!
-
-
日本の宝の山!That's so cool!!!!!
-
-
新年に愛媛でバカンス~やっぱりみかんは買わなきゃ!ここのみかんは間違いなく日本トップレベル!
-
-
おや?
飲みすぎてここが渋谷じゃなくて浅草みたいな気分~😯
飲みすぎて道がわからなくなっちゃった...🤭 -
-
夜の雷門は超クール!😎 昼間の浅草寺よりも雰囲気があって最高!🐲
-
-
伊達政宗の力作と言われていて、木々も建物もとても繊細で見事です。
松島と一緒に観光するのが特におすすめです~ -
-
松島は昼も夕方も、どっちの景色も最高!どの季節、どの時間に行っても本当に美しいよ🥰
-
-
紀伊國屋書店本店。ビル全体が紀伊國屋の所有です。
新宿で最も正統派の文化発信拠点。 -
-
最高!チャーシュー追加がおすすめ!
めっちゃ推し!👍 -
-
京王井の頭線の渋谷駅から、とても素敵な写真が撮れますよ〜。夜に行けなかったのがちょっと残念…
-
-
もう帰国。東京旅行が忘れられない!
-
-
りくろーおじさんのチーズケーキ~~~😋
ふわふわのスポンジケーキが最高!甘さもちょうどよくて、チーズの風味も強すぎず、大阪で絶対買うべき! -
-
数年前に行きました。競馬だけじゃなくてグルメやエンタメイベントもあって楽しい!言葉は分からなかったけど、とても賑やかでした。芸人さんのショーみたいなのもやってたよ🤭
-
-
東京には何度も行ったけど、横浜は初めて。もちろん中華街をぶらぶらしないとね~
-
-
美しすぎる…
東北の大自然は本当に他のどこにもない特別なものだと思う。 -
-
目黒川沿いにはたくさんの桜が植えられていて、毎年3月末には満開の桜がピンク色のトンネルのように続きます。桜クルーズに乗れば、約4kmにわたる桜並木をじっくり楽しめますよ。夜になると人がどんどん増えて、屋台もたくさん出ているので食べ物の心配もなし。夜桜のライトアップは21時までです。
-
-
2022年10月12日に成田第2ターミナルから帰国したので、現地の様子をシェアします。入国免除が始まったばかりの成田空港3階出発ロビーはまだ閑散としていて、4階のショップ街も半分ほどの店舗が営業していませんでした。営業中のお店の方に聞いたところ、11月から順次スタッフを募集して再開する予定だそうです。今後はもっと賑やかになると思います。
また、成田空港と東京を結ぶ格安バス「LCB(Lower cost bus)」も2022年8月から運行開始。川口、豊洲市場、池袋、渋谷、銀座など都心部へ片道2,000円未満で行けるので、今後の旅行におすすめの交通手段です。 -
-
ここは屋外の彫刻公園です。私が行ったときは天気があまり良くなかったけど、インスタ映えする写真がたくさん撮れるスポット!SNS好きには特におすすめ。機会があればぜひ訪れてみて!
-
-
日本の神々のふるさとに足を踏み入れた気分。
高千穂峡は宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井地区にある渓谷で、なかでも有名なのが日本の滝百選にも選ばれている真名井の滝。今では日本の名勝・天然記念物にも指定されています。 -
-
京王線府中駅から歩いて約5分でアクセス抜群。神社へ向かう道は有名なケヤキ並木で、日本最大の花崗岩の鳥居の横にあるケヤキは約400年の歴史があり、最も古い一本です。
-
-
東京下町の信仰の中心で、歴史も長い。大きな赤い提灯が目印で、周辺の商店街や飲食店、隅田川やスカイツリーも近く、交通も便利。エリア全体が観光スポットです。
-
-
沿線の山林の景色が本当に美しく、日本一美しい鉄道観光ルートと呼ばれるのも納得です。車内ではお菓子や秋田の特産品を売るワゴンもあって、移動中も飽きません。特に田んぼアートが見えるときは、車窓からの眺めが最高です。
-
-
湖畔には有名な鳥居があって、階段の両脇には大きな古木が並んでいます。神社は千年以上の歴史があり、歴代の武将や旅人も参拝してきたそう。箱根自体も人気の観光地です。
-