
【広島の人気デートスポット13選】世界遺産と絶景を巡るカップル旅
2つの世界遺産・多彩なグルメ・美しい自然景観など、広島はカップルの旅行先としてもピッタリな場所だ。
この記事では、数あるスポットや施設の中から、人気のデートスポットや夜景スポット、飲食店、宿泊施設を厳選して紹介する。
広島の魅力を余すことなく味わいながら、特別な時間と忘れられない思い出を作ろう。
四季折々の自然景観も満喫!広島の人気デートスポット13選
カップルで広島を訪れるなら、外せない人気のデートスポットを厳選して紹介する。
広島には定番の水族館や美術館、世界遺産など歴史や文化を感じられるスポットが充実している。
さらに、四季折々の自然景観を楽しめるスポットも多いので、カップルで多彩な体験を楽しもう。
1. 世羅高原農場
世羅高原に点在する4つの観光農園のひとつ「世羅高原農場」。
広島県内でも人気のフラワーパークで、春はチューリップ、夏はひまわり、秋はダリアと、季節ごとに異なる表情を見せる花畑が広がる。
色鮮やかな景色は写真映えするスポットとしても注目され、花まつりをはじめとする様々なイベントが開催される。
隣接する観光農園「花夢の里」「世羅高原 花の森」「せらふじ園」も併せて巡ろう。

2. 三段峡
国の特別名勝に指定され、西日本有数の秘境として知られる三段峡。
その全長約16kmにもおよぶ。山水画のような世界観が広がる峡内には人力渡し舟もあり、舟からの絶景を楽しめる。
黒淵、猿飛、二段滝、三段滝、三ツ滝の五大景観は見るものを圧倒する。

3. 千光寺
千光寺山の中腹あたりに位置する千光寺は、806年に創建された長い歴史がある寺院。本堂は別名「赤堂」と呼ばれ、鮮やかな朱色。
その朱色と、青い空や海、木々の緑が響きあう美しい景観が魅力。
昔光り輝く玉があったという伝説のある「玉の岩」や、玉の岩や太陽や月の光を反射させていたという「鏡岩」、「時の鐘」として名高い「鐘楼」、お参りすると西国観音霊場を巡拝したのと同じ功徳があると伝えられている「三十三観音堂」など見所が沢山ある。

4. 広島城
広島城は、1589年に豊臣秀吉の五大老の一人として知られている毛利輝元によって築城された。
広島市の中心部にあり、アクセス良好な広島の観光名所として有名だ。
天守閣は展示室になっており、日本刀や甲冑などを展示。最上階の展望台からは、広島の町並みが広がる。
原爆投下で焼失してしまった表御門や太鼓櫓などの建物も、1990年代に復元されており、美しい景観を見ることができる。

5. 縮景園
縮景園は広島藩主浅野長晟 によって、元和6年(1620年)から別邸の庭園として築かれた。
園内中央に広がる濯纓池には、長寿を願った「鶴島」「亀島」と呼ばれる島が浮かぶ。池の水は淡水と海水が混ざった「汽水」になっており、海水に棲むボラなどが生息。それを狙って野鳥も飛来する。
池の周りには茶室や小亭、山、川、島などが巧みに配置されていて、園路によって庭内を回遊することのできる回遊式庭園になっている。

6. 神勝寺 禅と庭のミュージアム
広島県福山市の山間部にある禅宗寺院。臨済宗建仁寺派の特例地寺院で、供養の場であると共に禅や茶道などさまざまな体験を通じて、禅とはなにかを感じるための場所として作られた。
7万坪の広大な敷地の境内には、滋賀県から移築した17世紀の堂宇や、復元された千利休の茶室、建築史家・建築家の藤森照信氏が赤松をテーマに設計した寺務所などが点在。
その建物の間を結ぶように、庭園が配されているのも見ものだ。

7. 嚴島神社
神の島と呼ばれる厳島に建てられた嚴島神社。
境内の社殿のほとんどが国宝や、重要文化財に指定されている。海のなかに立つ大鳥居は2022年に3年半に渡る「令和の大改修」を終えて鮮やかな朱色に蘇り、より迫力のある姿を見せている。
日没前後から始まり、23:00まで続くライトアップも行われていて、昼間とはまた違った幻想的な光景が広がる。

8. 宮島表参道商店街
宮島名物の店が立ち並ぶ、島で一番賑やかな通りが「宮島表参道商店街」。
「嚴島神社」の大鳥居へと続く約350mのアーケード商店街に土産物店や民芸品の店、宮島グルメが味わえる食事処などが軒を連ねる。
宮島らしいお土産やグルメの店がぎゅっと集まっているので、宮島を訪れたらまずこの商店街を歩いてみるのがおすすめ。

9. 帝釈峡
広島県庄原市と神石高原町にまたがる全長18kmにも及ぶ渓谷。
国の名勝に指定される比婆道後帝釈国定公園に位置し、日本百景のひとつにも選ばれる、中国地方有数の景勝地だ。
大きく上帝釈エリアと神龍湖エリアに分けられ、それぞれに見どころが点在する。
上帝釈エリアには、石灰岩が長年の浸食によって形成したカルスト台地が広がり、鍾乳洞「白雲洞」や高さ8mの洞門「鬼の唐門」といった自然が作り出した神秘的な光景を見ることができる。

10. 原爆ドーム(平和記念公園)
原爆ドームはもともとはチェコ出身のヤン・レツルの設計により、大正4年(1915年)4月5日に「広島県物産陳列館」として完成。しかし、原爆投下の際には爆心地から160mの至近距離で被害を受けた。
むき出しになった鉄骨や、ボロボロになった外壁などが、被爆を受けた当時のままで残されており、いつからか「原爆ドーム」と呼ばれるようになった。
原爆ドームの見学は外観のみで、内部を見学することは出来ない。ただ、夜にはライトアップもされていて、昼間とも異なる幻想的な光景を見ることも可能だ。

11. 下瀬美術館
2023年3月にオープンした下瀬美術館。
対岸に宮島を望む海辺に立つ建物は、建築家の坂茂氏が設計を手がけ、2024年には、「世界で最も美しい美術館」としてベルサイユ賞を受賞した。
なかでも瀬戸内海の島々から着想を得たという可動展示室は、水盤の上に異なる色のカラーガラスで覆われた8棟の展示室が並ぶ美しい姿が印象的。
雛人形・京人形といった日本の工芸作品をはじめ、エミール・ガレのガラス作品を中心とする西洋工芸や日本と西洋の近代美術など多彩なコレクションからテーマに合わせて展示される。

12. 西条酒蔵通り
兵庫県の灘、京都の伏見とともに銘醸地のひとつにあげられる東広島市西条。
江戸時代(1603−1868)には宿場町として栄えた歴史ある町で、酒造りに適した良質な水や酒米など環境にも恵まれ、「酒都西条」と呼ばれるほどに発展した。
現在でもJR西条駅周辺には7つの酒蔵があり、なかには見学室が設置されていたり試飲、販売を行う蔵元も。
日本酒を使った美酒鍋(びしゅなべ)が楽しめるレストランや、酒蔵を改装したカフェもあり、さまざまな形で日本酒の町・西条を体験することができる。

13. 宮島水族館『みやじマリン』
世界遺産・嚴島神社の島として知られる宮島の水族館。
嚴島神社出口から徒歩約5分の距離にあり、観光ルートにも組み込みやすい。
歴史ある宮島の景観に配慮した、瓦屋根の和風建築が印象的だ。
館内では380種・15,000点以上の魚や哺乳類などの海生生物を展示。
瀬戸内海に生息するスナメリの水槽をはじめ、宮島の干潟や広島の里山風景を再現したゾーンなど地元関連の展示が充実。

ロマンチックなデートがしたいならココ!広島の人気夜景スポット3選
日没後は、広島の市街地・歴史的建造物・地形が織りなす幻想的な夜景を眺めに出かけよう。
これから紹介するスポットでは、ロマンチックな雰囲気に包まれる、特別なひとときを過ごせるはずだ。
1. おりづるタワー
原爆ドームに隣接する複合ビルで、ここでしか出会えない風景や体験が楽しめる広島のランドマークタワー。
屋上展望台「ひろしまの丘」は、風が吹き抜け、木の温もりが伝わるウッドデッキの気持ちがいいスペース。
日没後はライトアップされた原爆ドームと市街地の夜景が広がり、まさに広島ならではの夜景を楽しめる。
展望台には「ROOF TOP BAR」併設されており、カクテルを味わいながら、2人だけの特別な時間を過ごせる。

2. 灰ヶ峰
広島・呉市に聳える標高737mの独立峰「灰ヶ峰」。展望台からは、呉市街地や瀬戸内海を一望できる壮大なパノラマが広がる。
日没後には「日本夜景100選」や「中・四国三大夜景」に選ばれた、美しい夜景を楽しめる。
眼下には港や街の灯りが宝石のように輝き、海面に映る船の光が幻想的な景観をつくり出す。
山頂近くまで車でアクセスできるため、夜のドライブデートにもピッタリ。
静かな展望台で夜風に吹かれながら、ロマンチックなひとときを過ごそう。

3. 千光寺公園
尾道三山の一つ、標高144.2mの千光寺山。その山頂から中腹にかけて、千光寺公園が広がる。
市街地から千光寺公園まではロープウェイがあり、それに乗れば約3分で着くという気軽さが魅力。
車窓からは日本遺産に認定された尾道市の街並みを楽しめる。
ロープウェイの山頂駅直結の「千光寺頂上展望台 PEAK」からは、港と山が包み込む尾道ならではの絶景が望め、夜には「日本夜景100選」に選ばれたきらめく景色が広がる。

味にも雰囲気にもこだわりたいカップルにお勧めの広島の飲食店3選
味はもちろん、雰囲気にもこだわりたいカップルにお勧めの飲食店を紹介する。
趣の異なるお店をセレクトしたので、好みに合わせてディナーの行き先を決めてほしい。
1. リストランテマリオ
平和記念公園から徒歩3分に位置する、ヨーロッパの古民家を思わせる外観が印象的な本格イタリアンレストラン「リストランテマリオ」。
広島産の野菜や瀬戸内海で獲れた魚介を使った多彩なメニューが揃う。
ディナーでは、季節の魚介を使った華やかな前菜から、好みで選べるメインディッシュ、パスタを味わえる「シェフおすすめコース」が人気。
アラカルトやワインも豊富に揃い、ペアリングも楽しめる。
チェック柄のクロスがかかったテーブルが並ぶ店内は、イタリアンらしい雰囲気が漂う。

2. HIROSHIMA2016 RESTAURANT UNDER THE SKY
広島市の繁華街・八丁堀エリアにあるカジュアルな洋食ダイニング。
ランチ・ディナーともにコースメニューが人気で、オムライスやビーフカリー、パスタなど単品メニューも豊富に揃う。飲み放題付きのコースがあるのも嬉しいポイント。
ガーデンテラスでは、昼は広島の街並みや緑を眺めながら、夜はイルミネーションに包まれた幻想的な雰囲気の中で食事を楽しめる。
人気夜景スポットでもある平和記念公園やおりづるタワーからも近く、食後に周辺を散策できる立地も魅力だ。

3. 日本料理 三嵋
広島市の中心部、アーバンビューグランドタワーの2階にある「日本料理 三嵋」。
瀬戸内海の新鮮な魚介や広島県産の旬食材を活かした懐石料理を、和モダンな落ち着いた空間で味わえる。
柿右衛門の器やバカラのグラスが彩りを添え、目と舌の両方で楽しめるのが魅力。
「広島牛石焼コース」や「料亭のうなぎ会席」など、多彩なコースから好みに合わせて選べる。
料理長が厳選した日本酒や焼酎、ワインを懐石料理とともにゆっくり味わおう。

絶景を望むロケーションが魅力!広島のお勧め宿泊施設3選
瀬戸内海や広島市街地の絶景を望むロケーションが魅力の宿泊施設を厳選して紹介する。
いずれも滞在時間を特別な時間に変えてくれるホテルなので、宿泊施設にこだわりたいカップルには特にお勧めだ。
1. グランドプリンスホテル広島
自然豊かな瀬戸内海国立公園に面した、三角柱型の23階建てのリゾートホテル。
広島駅からは無料シャトルバスで30分と、アクセスも良好だ。
四季折々に表情を変える、美しい瀬戸内海を一望する眺望が大きな魅力。
スパや広島温泉を楽しめる露天風呂、ショッピングアーケードなど、設備やサービスも充実している。
ホテル前の桟橋からフェリーで約30分で宮島へ渡ることができ、世界遺産・嚴島神社の観光拠点にも最適だ。

2. ホテルグランヴィア広島サウスゲート
駅ビルの9階から21階に位置する「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」。
全380室に大きな窓が設えており、瀬戸内海や広島市街地を見渡せる眺望が魅力。
“瀬戸内の玄関口” をテーマに、客室アートや香り、備前焼のマグカップ、バスソルトなど五感で瀬戸内を感じる仕掛けが随所に施されている。
館内の「Café & Buffet UmiShima Dining」は、瀬戸内の海と島の恵みを五感で味わえるダイニング。
朝は焼きたてパン、ランチは多彩なセレクトブッフェ、ディナーはスパニッシュイタリアンのアラカルトなど、時間帯に応じたグルメも楽しめる。

3. 宮島グランドホテル有もと
「宮島グランドホテル有もと」は、世界遺産・嚴島神社から徒歩3分の好立地に建つ、創業400年以上の歴史を誇る老舗旅館。
全55室の客室は京都の職人が手がけた数寄屋造りで、繊細な和の趣が漂う落ち着いた空間が広がる。
檜の露天風呂付き客室や、嚴島神社や宮島の美しい自然を望める眺望自慢の部屋など、多彩な客室が揃うのが魅力だ。
館内のレストランでは、瀬戸内海で獲れた新鮮な魚介類や、地元産の野菜をふんだんに使った懐石料理を味わえる。
名物の牡蠣や最高級A5ランクの広島牛を贅沢に味わえるコースメニューが人気だ。
さらに、朝夕の無料宮島散策ガイドツアーでは、早朝の清らかな自然や夜の嚴島神社のライトアップを満喫できる。

広島のデートスポットに関するよくある質問
Q
春の広島をカップルでデートするなら、どこがお勧め?
縮景園で桜を愛でながら散策するのがお勧めです。
Q
冬の広島をカップルでデートするなら、どこがお勧め?
イルミネーションと夜景を同時に楽しめるおりづるタワーがお勧めです。
まとめ
この記事では、カップル旅行で訪れたい広島のデートスポットや夜景スポット、飲食店、宿泊施設を紹介してきた。
定番スポットや世界遺産を巡り、四季折々の絶景を眺められるスポットをプランに組み込めば、ふたりの旅はより記憶に残るものになるだろう。
記事の内容を参考に、広島の魅力を満喫できるデートプランを立ててみてほしい。
広島の人気観光スポットをもっと知りたい人は、こちらの記事もチェックしてみよう。