歌舞伎座

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

歌舞伎座

歌舞伎初心者でも楽しめる歌舞伎専門の劇場。

3.86 3

更新 :

日本の伝統芸能である歌舞伎は、日本各所の劇場で公演されているが、最も華やかな舞台として知られているのが、歌舞伎専門劇場「歌舞伎座」。

歌舞伎座は収容人数が1,800人を超える大きな劇場で、上演される演目は月毎に入れ替わる。
敷居が高いと思われがちな歌舞伎座だが、一幕だけ観られる「一幕見席」もあるので、歌舞伎初心者でも気軽に楽しめる。

1889年に開業し、建物は改修と建替えを経て現在5代目。歌舞伎座とその背後に佇む高層オフィスビル「歌舞伎座タワー」を合わせ、「GINZA KABUKIZA」という複合施設となっている。
歌舞伎座タワーの5階「歌舞伎座ギャラリー」では、歌舞伎の魅力を親しみやすく紹介している。

ポイント

  • 歌舞伎専門劇場。
  • 上演中でなければ、観劇席で飲食が可能であり、弁当を買って食べるのもお勧め。
  • 地下2階の「木挽町広場」は歌舞伎グッズを扱うお土産処や気軽な食事処がある。

写真

  • 歌舞伎座 外観

    歌舞伎座 外観

  • 歌舞伎専門の劇場としては世界唯一

    歌舞伎専門の劇場としては世界唯一

  • 劇場1階ロビー

    劇場1階ロビー

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

ありません。

Q

コインロッカーはありますか?

A

あります。

Q

再入場(再入園)は可能ですか?

A

可能です。

口コミ

3

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

    劇場の中はとにかく美しい!トイレまで細部にこだわっていて感動。

    外観は壮麗で日本らしさがあふれています。劇場内の装飾も美しくて上品な雰囲気。まるで時空を超えたような感覚になります。

  • 去年、友達と銀座に遊びに行った時に、せっかくだから歌舞伎も体験してみました。一幕見席のチケットは当日でも買えて、後ろの席でも舞台がよく見えました。ストーリーはあまり分からなかったけど、役者さんの演技が生き生きしていて、ユーモアもあって引き込まれました。舞台装飾もとても華やかで、強く印象に残っています。

合わせて読む

基本情報

日本語名称
歌舞伎座
郵便番号
104-0061
住所
東京都中央区銀座4-12-15
電話
03-3545‐6800
入場料
演目により異なる
定休日
演目により異なる
時間
演目による
アクセス
東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」駅3番出口が建物地下2階に直結
公式サイト
公式サイト