錦帯橋

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

錦帯橋

世界で類を見ない木造アーチが美しい、日本を代表する橋。

4.18 6

更新 :

錦帯橋は国指定の名勝、日本三名橋のひとつにもなっている、日本を代表する木造橋。
錦川にかかる全長193.3m、幅5mの大きく美しい五連アーチ橋。

中国、杭州の西湖にある錦帯橋からヒントを得て1673年に創建された。
その後、1950年に洪水で流失し、1953年に再建された。
西湖の錦帯橋とは2004年に姉妹橋となり、錦帯橋友好の石碑が建立されている。

世界でも類を見ない構造をしており、ユネスコ世界文化遺産への登録を目指している。
頑丈な組木の技法により、橋上からの圧力で更に強度が増す仕組み。橋の下から見上げると、組木がよく見える。

時期により、夜間ライトアップをしている。
桜の名所としても有名。春は桜、夏は鵜飼いや花火の夜景、秋は自然林の紅葉、冬は雪景色と、四季折々の色彩豊かな景観が楽しめる。

ポイント

  • 日本三名橋の一つ。
  • 日本桜名所100選に選定。
  • 国指定の名勝。
  • 「流されない橋を作りたい」という情熱によって作り上げられた、高い技術と評価される橋。

写真

  • 日本を代表する木造橋

    日本を代表する木造橋

  • 橋の下から見上げると、組木がよく見える

    橋の下から見上げると、組木がよく見える

  • 世界で類を見ない木造アーチが美しい

    世界で類を見ない木造アーチが美しい

  • 舟で河畔と錦帯橋をご堪能

    舟で河畔と錦帯橋をご堪能

  • 桜の名所としても有名

    桜の名所としても有名

  • 錦帯橋ライトアップ

    錦帯橋ライトアップ

口コミ

6

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • 夜にライトアップされた橋は、光に照らされてとても美しくて魅力的。

    橋の上を歩いて川を渡ると、遠くの自然の景色が見えてとても気持ちいいです。

    波のような形の木造橋で、釘を一本も使わずに作られているのが職人技を感じさせます。

  • 建築技術がとても高い橋!

  • 独特な木造の橋で、多くの観光客が集まっていました。橋のそばには飲み物や果物を売る屋台もあって、近くにはロープウェイもあります。

もっと知る

合わせて読む

基本情報

日本語名称
錦帯橋
郵便番号
741-0062
住所
山口県岩国市岩国1
電話
0827-41-1477(錦川鉄道株式会社 岩国管理所)
営業時間
24時間入橋可能(22:00消灯)
定休日
無休
入橋券
12歳以上310円、小学生150円
(料金所に人がいない時間は、夜間料金箱に料金を入れて渡る)
アクセス
岩国駅よりバスで約20分、もしくは新岩国駅よりバスで約12分
公式サイト
公式サイト