鵜戸神宮

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

鵜戸神宮

絶景!洞窟内にある神秘的な神社。

3.88 4

更新 :
監修 : 鵜戸神宮

海に面した断崖絶壁の洞窟内にある珍しい神社。安産・育児・縁結び・漁業・航海のご利益があると伝わる。
鵜戸神宮を中心とする鵜戸地区一帯は国の名勝に指定されている。

参拝するには崖に作られた約800メートルの石段を降りる必要がある。
洞窟は、約1000平方メートルの広さがあり、日本神話の女神「豊玉姫」が出産の為に産屋を建てた場所。豊玉姫が海の宮に帰るときに、我が子のために自分の乳房を岩にくっつけたという「御乳岩」があり、そこから滴り落ちる水で作った「お乳あめ」を舐めると母乳がよく出ると伝わる。

本殿前には豊玉姫が海の宮から乗ってきたといわれる「霊石亀石」がある。石には窪みがあり、男性は左手、女性は右手で「運玉」を投げ、窪みの中に入れば願いが叶うといわれている。

江戸時代から明治時代には、花嫁を馬に乗せ鵜戸神宮を参拝する「シャンシャン馬」の風習があった。現在はこの風習は無くなったが、行事などで再現されることも多い。

ポイント

  • 洞窟内に鮮やかな朱塗りの本殿がある神秘的な神社。
  • 安産・育児・縁結び・漁業・航海のご利益があると伝わる。
  • 舐めると母乳が良く出ると伝わる「お乳あめ」が販売されている。
  • 霊石亀石の窪みに運玉が入れば願いが叶うと伝わる。
  • 近くには、迫力ある鵜戸千畳敷奇岩(別名「鬼の洗濯板」)もある。

写真

  • 鵜戸神宮御本殿

    鵜戸神宮御本殿

  • 鵜戸神宮

    鵜戸神宮

  • 鵜戸神宮

    鵜戸神宮

  • 霊石亀石

    霊石亀石

  • 運玉

    運玉

  • 鵜戸千畳敷奇岩

    鵜戸千畳敷奇岩

口コミ

4

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • 断崖絶壁に沿って建てられていて、入口の横から下を覗くとまさに絶壁。本殿は洞窟の中にあって、縁結びを願う人たちがたくさん参拝に来ていました。

  • 珍しい海岸地形にある神社だけど、交通の便がかなり悪いのが残念。

  • 海辺の崖に立っていて、波が削った洞窟の中に神宮があるのが本当にユニーク!

  • 参拝には少し歩きますが、壮大な海岸の景色と天然の洞窟の中にある特別な神宮です。
    また、5つの運玉を買って、縄の中の穴に投げ入れて願掛けができます。男性は左手、女性は右手で投げるそうですが、意外と難しい!

合わせて読む

基本情報

日本語名称
鵜戸神宮
郵便番号
887-0101
住所
宮崎県日南市大字宮浦3232
電話
0987-29-1001
時間
6:00-18:00
定休日
なし
料金
無料
アクセス
JR日南線「油津」駅、または「伊比井」駅から路線バスで約20分。バス停「鵜戸神宮」にて下車後、徒歩約10分。
公式サイト
公式サイト