新居浜太鼓祭り

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

新居浜太鼓祭り

豊年を祝い、絢爛豪華な太鼓台と呼ばれる山車を男衆が担いで市内を練り歩く、活気あふれる秋祭り。

3.95 1

更新 :

毎年10月15日から18日までの4日間、新居浜市内で開催される「新居浜太鼓祭り」。徳島の「阿波おどり」、高知の「よさこい祭り」と並び四国三大祭りの一つにあげられている。

新居浜太鼓祭りは、秋の豊作と豊漁を祝う祭りで太鼓台と呼ばれる山車を150人の男衆が担ぎ、市内各所を練り歩く勇壮さが魅力。「チョーサージャー」「ソリャソリャ」などの掛け声で巨大な太鼓台が移動していく様子は圧巻で、「男祭り」と呼ばれるのもうなずける。

この太鼓台は、高さ約5.5m、重さ3トンもある巨大なもので、地区ごとに異なる装飾が施されているので、こちらもみどころのひとつ。上幕、高欄幕、布団締めと呼ばれる立体的な刺繍が施された三段の幕は、その地区の顔ともいえる自慢のものなので、ぜひ注目したい。

ポイント

  • 四国三大祭りのひとつで、秋の豊作・豊漁を祝う祭り。
  • 高さ約5.5m、重さ3トンもある巨大な太鼓台と呼ばれる山車を150人の男衆が担ぎ練り歩く。
  • 各地区ごとに異なる装飾が施された絢爛豪華な太鼓台は祭りのみどころの一つ。

写真

  • 勇壮な男衆たちが巨大な太鼓台を持ち上げる姿は圧巻! 
写真:一般社団法人新居浜市観光物産協会

    勇壮な男衆たちが巨大な太鼓台を持ち上げる姿は圧巻! 写真:一般社団法人新居浜市観光物産協会

口コミ

1

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • とても特別な体験だった太鼓祭り!遠くから笛の音が聞こえてきて、太鼓台がどんどん近づいてくると会場のテンションも最高潮。どの太鼓台が一番高く、長く持ち上げられるか競い合う姿は、現地で見ると本当に刺激的で圧巻!毎年何万人もの人が集まるのも納得です。

基本情報

日本語名称
新居浜太鼓祭り
電話
0897-32-4028(一般社団法人新居浜市観光物産協会)
開催日
10月15〜18日
アクセス
一宮の杜ミュージアムへはJR予讃線「新居浜」駅前から瀬戸内バスで約4分、「市役所前」バス停下車、徒歩約20分
公式サイト
公式サイト