九州国立博物館

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

九州国立博物館

東京、奈良、京都に次ぐ、国内4番目の国立博物館。日本とアジア諸国との文化交流の歴史を紹介。

3.86 3

更新 :

博物館のある太宰府は、日本古代史における重要な拠点であり、九州地方を統括する地として世界との交流も盛んだった場所。その背景から「日本文化の形成を、アジア史的観点から捉える」という独自のコンセプトを掲げ、平成17(2005)年に開館した全国4番目の国立博物館。

メインとなるのは、4階に設けられた一大展示空間「文化交流展示室」で、日本とアジアやヨーロッパ諸国との文化交流の歴史を紹介。「海の道、アジアの路」をテーマに、旧石器時代から江戸時代までを5つの時代に分け、それぞれの文化交流を物語る作品を展示している。日本の文化交流をさまざまな局面から見せようという意図から、頻繁に展示替えが行われており、いつ来ても新しい発見があるのも魅力だ。

また、いろいろな国の「いろ」「かたち」「もよう」「におい」を五感で楽しむ入場無料の体験型展示室「あじっぱ」はファミリーに人気。楽器を演奏したり、おもちゃで遊んだり、工作をしたり、新鮮な体験ができる。「あじっぱ」では、こどもも大人も参加できるワークショップなども開催している。

文化や歴史に焦点を当てた特別展も随時開催されているので、お出かけ前にチェックを。太宰府天満宮の参道から動く歩道でつながっており、徒歩約10分。

ポイント

  • 日本に4ヵ所ある国立博物館のひとつ。
  • 特別展のほか、常設の展示や体験型展示など、ユニークな展示が魅力。

写真

  • 周囲の山並みを映す建物

    周囲の山並みを映す建物

  • 文化交流展示室

    文化交流展示室

  • 文化交流展示室

    文化交流展示室

  • あじっぱ入口

    あじっぱ入口

  • ミュージアムショップ

    ミュージアムショップ

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

駐車場は有りますか?

A

はい、用意しております。くわしくは、こちらをご確認ください。

Q

展示室内で写真撮影はできますか?

A

4階文化交流展示室、1階エントランスホールとあじっぱは撮影ができます。
詳しいルールはこのページをご覧ください。
なお、3階特別展示室は展覧会ごとに撮影可否が異なります。

口コミ

3

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • 博物館の周辺も見どころが多いです。

    全面ガラス張りの外観で、中は天井が高くてとても広々。静かな山の中にあって、近くの太宰府にも足を延ばせます。

  • 博物館の建物がとてもユニークで壮大。日本四大博物館の一つで、見学の後は太宰府にもお参りできるのが嬉しい。

合わせて読む

基本情報

日本語名称
九州国立博物館
郵便番号
818-0118
住所
福岡県太宰府市石坂4-7-2
電話
050-5542-8600(ハローダイヤル)
定休日
月曜(祝日または振替休日の場合は翌日休)
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金
大人700円、大学生350円(特別展は別料金)
※詳しい営業時間と料金は公式サイトをご参照ください。
アクセス
西鉄「太宰府」駅から徒歩10分
クレジットカード
使用可
公式サイト
公式サイト