
小松市の主要道路のひとつ、国道416号沿いを流れる「郷谷川」の中流付近で、12本の水筋に分かれて流れ落ち、ごうごうと音を立てる光景は迫力満点。滝の幅はおよそ36m。山からの雪解け水が注ぎ込む4月から6月にかけては、増水の影響を受けてさらに滝の勢いが増す。
例年3月下旬から4月上旬は、土手に植えられた桜の木が満開となり、より風情あふれる光景が楽しめる。市街地から少し外れているうえ、地元民のみが知る穴場の花見スポットということもあって、平日であれば比較的、観光客も少なくゆったりと鑑賞できるのもポイントだ。
桜の時期を終えると5月5日の子供の日を祝って、滝の上の上空に鯉のぼりが架けられる名物イベントを開催。地元民を中心に寄贈された色とりどりの鯉のぼりが、初夏の日差しを受けて元気に泳ぐシーンは一見の価値あり。
  
    ポイント
- 
      国道416号沿いを流れる「郷谷川」の中流付近にある迫力満点の滝。
 - 
      滝の幅はおよそ36m、4月から6月にかけては、雪解け水の影響で勢いが増す。
 - 
      毎年3月下旬から4月上旬にかけて土手に植えられた桜の木が満開に。
 - 
      5月5日の子供の日期間は、滝の上に鯉のぼりが架けられる名物イベントを開催。
 
  
    写真
          - 
        

3月下旬から4月上旬にかけて、土手の桜が満開に
 - 
        

鯉のぼりが架けられるイベントは5月5日のこどもの日に開催
 - 
        

滝の幅は約36m、12の筋に分かれて流れ落ちる
 
  
    公式FAQ
          よくある質問に対する掲載施設の回答です。
      Q
      
        エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
      
        
      
    
    ありません。
      Q
      
        コインロッカーはありますか?
      
        
      
    
    ありません。
      Q
      
        トイレはありますか?
      
        
      
    
    ありません。
      Q
      
        喫煙スペースはありますか?
      
        
      
    
    ありません。
      Q
      
        鯉のぼりがあがるのはいつ頃ですか?
      
        
      
    
    4月中旬から5月中旬ごろまでです。
  
    口コミ
                    
  
    基本情報
                              - 日本語名称
 - 十二ヶ滝
 - 郵便番号
 - 923-0164
 - 住所
 - 石川県小松市布橋町・沢町
 - 定休日
 - 散策自由
 - 時間
 - 散策自由
 - 料金
 - 無料
 - アクセス
 - 北鉄加賀バス「金平」バス停から徒歩22分、小松駅よりシェアサイクルで約50分
 - 公式サイト
 - 公式サイト