
【広島観光ガイド】初めてでも外さない定番スポットと楽しみ方
穏やかな瀬戸内海が織りなす絶景や様々なご当地グルメに加え、原爆の歴史を今に伝える場所もあり、多彩な魅力に溢れる「広島」。 この記事では、初めて訪れる人でも広島を満喫できるよう、見どころや定番スポットを人気の観光エリア別に紹介する。 人気飲食店やお勧めの宿泊施設などもまとめているので、広島観光の計画にぜひ役立ててほしい。

広島県福山市にある阿伏兎観音(あぶとかんのん ばんだいじ)は、瀬戸内海を見渡すせる絶景スポット。青々とした海と険しい岩肌に佇む朱色のお堂は、凛とした佇まいでどこか神秘的。江戸時代の浮世絵師・歌川広重が「六十余州名所図会」に描いたことでも知られ、古くから多くの人を魅了してきた名所だ。
元亀元年(1570)ごろ、戦国武将・毛利輝元が建てたもので、現在は国の重要文化財にも指定されている。「子授け・安産」の守り神として信仰を集め、お堂の中には参拝に訪れた人の思いが込められた「おっぱい絵馬」が壁いっぱいに奉納されている。
低めの欄干で床が斜めになっている箇所もあり、瀬戸内海の景色を間近に感じられ、ちょっとしたスリルも味わえる。ただし断崖絶壁にある建物なので、足元に気をつけながら参拝しよう。
近くにはレトロな街並みが美しい「鞆の浦」もあるので、合わせて訪れるのもおすすめだ。

岩上にそびえ、荘厳な雰囲気が漂う

堂内の壁一面には、「子授け・安産」の願いが込められた「おっぱい絵馬」でびっしり

欄干が低く、床も斜めになっているため、足元に注意!
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
なし。
Q
コインロッカーはありますか?
なし。
Q
再入場(再入園)は可能ですか?
トイレに行かれる場合等は可。
Q
御朱印はありますか?
あります。
口コミは一部AI翻訳しています。
ここは商業的な雰囲気がなくて、本当にお寺らしい落ち着いた空気。純粋に寺院の雰囲気を味わいたい人におすすめ。