
阿蘇山から湧き出したいくつもの伏流水が集まってできた滝で、落差は約30メートル、幅は約40メートルという名爆にふさわしいスケール。大分県内の景勝地をピックアップした「大分県百景」のひとつに数えられ、2007年には国の登録記念物にも登録された。「幾筋もの糸のような滝となって流れ落ちて、その滝水が白く見える」ことが由来となり、「白水の滝」という名前が付けられたそうだ。
さかのぼること約500年前には、その美しい滝の景色を絶好のポイントで眺めようと、滝のそばに御茶屋が設置されていたほどで、往時の著名な詩人らも数多く訪れて名歌をしたためたという。
また、周囲には手つかずの大自然が広がっていて、とりわけ新緑や紅葉の季節は気候が良く過ごしやすく、清らかなマイナスイオンを感じられる穏やかなパワースポットとして各地から観光客が訪れる。
  
    ポイント
- 
      阿蘇山から湧き出した、伏流水が集まってできた大スケールの滝。
- 
      「大分県百景」のひとつで、2007年には国の登録記念物にも登録された。
- 
      周囲には手つかずの大自然が広がり、清らかなマイナスイオンに満ちあふれている。
  
    写真
          - 
         落差は約30メートル、水量の多い大分を代表する名爆 
  
    公式FAQ
          よくある質問に対する掲載施設の回答です。
      Q
      
        エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
      
        
      
    
    A
      なし
      Q
      
        周辺にコインロッカーはありますか?
      
        
      
    
    A
      なし
  
    口コミ
                    
  
    基本情報
                              - 日本語名称
- 白水の滝
- 郵便番号
- 879-6122
- 住所
- 大分県竹田市荻町陽目
- 電話
- 0974-63-4807(竹田市役所 商工観光課)
- 定休日
- 散策自由
- 時間
- 散策自由
- 料金
- 散策自由
- アクセス
- 
      1)JR豊肥本線「豊後竹田」駅から車で約35分
 2)JR豊肥本線「豊後荻」駅から車で約10分
- 公式サイト
- 公式サイト