
テレビCMのロケ地に選ばれ、一躍、全国的な知名度を誇るダムとして、注目を集めるようになったスポット。
巨大な建造物のイメージがあるダムとは一線を画す、高さ約14メートル、幅約87メートルという小さな石造りで1938年に建設された。1999年には日本を代表する農業近代化遺産と評価され、国指定の重要文化財となり、現在はダムマニア憧れの聖地としても存在感を示している。
着工されたのは1934年。現場の地盤が非常に弱かった欠点を補うために、ダムの表面にブロック状の石を配置し、右・左岸とで違うデザインを導入するなど、独特の工法が採用された。結果、流麗なカーブを描くフォルムに仕上がり、壁面を流れ落ちる水がブロック状の石にあたって白い泡を生み出す結果を導いたという。
まるで白いカーテンのような、穏やかな水筋の様子はまさに美しいのひとことで、「ダムの女王」「森の貴婦人」とも称される。
※越流停止予定期間:2025年10月下旬~2026年6月上旬
  
    ポイント
- 
      高さ約14メートル、幅約87メートルという小さな石造りのダム。
- 
      1999年には農業近代化遺産と評価され、国指定の重要文化財となった。
- 
      白いカーテンのような、穏やかな水筋の様子は美しいのひとこと。
  
    写真
          - 
         白いカーテンのような、穏やかな水流が美しい 
  
    公式FAQ
          よくある質問に対する掲載施設の回答です。
      Q
      
        エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
      
        
      
    
    なし。
      Q
      
        周辺にコインロッカーはありますか?
      
        
      
    
    なし。
      Q
      
        周辺にトイレはありますか?
      
        
      
    
    左岸側:鴫田第1駐車場トイレ 男(和1、小2)女(洋1、和1)多目的(洋1)
      Q
      
        喫煙スペースはありますか?
      
        
      
    
    なし。
  
    口コミ
                    
  
    基本情報
                              - 日本語名称
- 白水溜池堰堤(白水ダム)
- 郵便番号
- 879-6122
- 住所
- 大分県竹田市大字次倉3732-2(右岸)、大分県竹田市荻町鴫田6225-3(左岸)
- 電話
- 0974-63-4807(竹田市役所 商工観光課)
- 定休日
- 散策自由
- 時間
- 散策自由
- 料金
- 散策自由
- アクセス
- JR豊肥本線「豊後竹田」駅から車で約25分
- 公式サイト
- 公式サイト