
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
阪堺電気軌道
「チンチン電車」の愛称で親しまれる大阪唯一の路面電車でノスタルジックな旅を。
「チンチン電車」の愛称で呼ばれ、地元住民の足として親しまれる大阪府で唯一の路面電車。通天閣からほど近い恵美須町駅を出て大和川を越え、紀州街道と並行して堺の浜寺駅前駅へと向かう阪堺線、天王寺駅前と住吉を結ぶ上町線の2路線で運行している。
阪堺線の前身は明治44年(1911)に開業した「旧阪堺電気軌道」で110年以上の歴史があり、上町線はレールの上で馬車を走らせていた明治33年(1900)開業の「大阪馬車鉄道」をルーツに持つ。レトロなフォルムの車両が大阪のまちを走り抜ける姿はノスタルジックなムード満点。乗り降りしやすい超低床と、和のイメージを取り入れた車内デザインが評判の「堺トラム」も人気。
1回の乗車運賃は全線均一の240円と非常にリーズナブル。阪堺線の今宮戎神社や住吉大社、上町線の安倍晴明神社やあべのハルカスなど沿線の観光スポットを巡るなら、全線1日フリー乗車券「てくてくきっぷ」の利用がおすすめだ。
ポイント
-
大阪市と堺市を走る路面電車。
-
阪堺線と上町線の2路線で運行。
-
1回の乗車運賃は全線均一の240円。
-
沿線には住吉大社をはじめ観光スポット多数。
-
地元では「チンチン電車」の愛称で呼ばれる。
写真
-
車両がノスタルジックな雰囲気をかもし出す
-
和モダンなデザインの超低床車両「堺トラム」
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
ICカードは使えますか?
交通系ICカードは利用可です。
Q
天王寺駅前から浜寺駅前に行くには、乗換が必要ですか?
「浜寺駅前行」に乗車いただくと、乗換は不要です。「我孫子道行」に乗車いただいた場合は、終点の我孫子道で乗換が必要です。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 阪堺電気軌道
- 電話
- 06-6671-3080
- 路線
- 阪堺線:恵美須町―浜寺駅前、上町線:天王寺駅前―住吉
- 移動時間
-
恵美須町―浜寺駅前間を約50分(途中、我孫子道での乗換時間は含まない)、天王寺駅前―住吉間を約15分
運行ダイヤは「阪堺電車」公式ウェブサイト(日本語)で確認 - 料金
-
全区間(1回乗車)大人240円、小児120円
てくてくきっぷ(1日乗り放題)大人700円、小児350円 - クレジットカード
- 不可
- 公式サイト
- 公式サイト
こちらもチェック
アンケートにご協力を お願いします
ご回答ありがとうございました。