
雄大な自然を桜が彩る絶景を堪能!北海道の人気お花見スポット11選
雄大な自然の中に咲く桜を楽しめるのが、「北海道」の花見スポットの大きな魅力。 北海道にしか咲かない桜の品種もあり、その代表格であるのがエゾヤマザクラ。 北海道以外で見られる桜と比べて色が濃く、花と葉がほぼ同時に開花するのが特徴だ。 この記事では、エゾヤマザクラを見られるスポットや、北海道で人気の花見スポットをご紹介。 記事を参考にしてもらえれば、北海道での花見を満喫できるはずだ。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
樹齢100年超の老木を含む約1,000本が花を咲かせる桜の名所。
函館市街から車で約1時間の森町中心部にあり、町民の憩いの場として親しまれる公園。大正天皇の即位を記念して約1000本の吉野桜が植樹され、大正3年(1914)に開設された。
現在もソメイヨシノを中心に、森小町や青葉枝垂など森町の固有種を含む17種1,000本が植えられた桜の名所。中には樹齢100年を超える現在も花を咲かせる開園時のもの。
桜の開花期にあたる4月下旬から5月上旬には、約2週間にわたって開催され、毎年10万人以上の来場者を記録する「もりまち桜まつり」のメイン会場に。公園内の特設ステージでは歌謡ショーなどのステージイベントが行われるほか、屋台が立ち並び大いに盛り上がる。また、期間中は幻想的な姿が美しい夜間のライトアップも実施。
園内にある栗林の原生林も必見。樹齢200年の老木約50本を含む約130本が現存し、その貴重さから北海道の天然記念物に指定されている。
町内有数の人気お花見スポット
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
コインロッカーはありますか?
ありません。
Q
トイレはありますか?
あります。
Q
喫煙スペースはありますか?
ありません。