
伝統と活気あふれる街!天王寺の人気観光スポット13選
大阪市内でも有数の繁華街「天王寺」。 「和宗 総本山 四天王寺」をはじめとする神社仏閣、自然あふれる公園や文化施設、近代的な商業施設などがあり、古きものと新しきものが溶け合う魅力的なエリアだ。 この記事では、天王寺へのアクセス方法からベストシーズン、人気観光スポットやショッピングスポットまでを網羅。 限られた時間で自分好みの天王寺散策をしたい方必見。 天王寺を効率よく遊び尽くす旅へと出かけよう。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
2700年の歴史を持つ大阪随一のパワースポット。
紀元前663年代、第1代・神武天皇が東征の際、現在の大阪城付近にあたる石山﨑に「生島神(いくしまのかみ)」と「足島神(たるしまのかみ)」を祀ったのがはじまりとされる大阪最古の神社。主祭神である二柱は、万物創生・生成発展という壮大な御神徳があり、日本の国土そのものの大神として古くから多くの崇敬を集めている。
地元では「いくたまさん」の愛称で親しまれ、6月の大祓式や7月の生國魂祭など古来より続く祭事も多く、年間を通じて多くの参拝者が訪れる。境内には摂末社が12社あり、それぞれ異なる神を祀ることから、さまざまなご利益があるとされる。特に豊臣秀吉公の側室の淀姫を祀る鴫野神社は、女性の守護神として縁結びや縁切り、心願成就を願う女性でにぎわう。
豪壮な桃山建築の遺構を伝えているという本殿も見どころのひとつ。大屋根に3つの破風を据えた建築様式は豊臣期の大阪城天守閣と姉妹関係で、「生國魂造(いくたまづくり)」と呼ばれている。
豪壮な桃山建築を今に伝える本殿
大阪三大祭りの先駆け「生國魂祭(いくたままつり)」
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
御朱印はありますか。
有り。
Q
駐車場はありますか?
有り。
Q
コインロッカーはありますか?
無し。
ご回答ありがとうございました。