
京都土産の定番として全国的に有名な京都銘菓「おたべ」の工場が併設された店舗。レギュラー商品はもちろん、しっとりふわふわのスフレ生地に優しい酸味のチーズクリームをサンドした「本館スフレサンド」や、自家製つぶあんと新食感クリームをクレープ生地で包みもなかで挟んだ「本館クレープもなか」など、本館限定スイーツも多彩にラインアップ。
工場が併設されているので、ショッピング以外にも楽しみがたくさん。予約不要の工場見学では、大きなガラス越しに製造工程の見学が可能。空きがあれば当日でも案内してもらえる「おてがるおたべ体験」(有料)では、生八つ橋の生地にあんこを挟む体験ができる。年齢制限がないので小さな子どもも楽しめると評判。おたべ3つのお土産付き。
1週間前の完全予約制で参加できる「じっくり おたべ体験道場」(有料)では、蒸したての熱い生地を力強くこねて生八つ橋の生地を作るところから、三角形のおたべに仕上げるまでの工程をじっくり楽しめる。
  
    ポイント
- 
      全国的に有名な京都銘菓「おたべ」の工場が併設された店舗。
 - 
      レギュラー商品はもちろん、おたべ本館限定スイーツも多彩にそろう。
 - 
      工場見学や体験など、ショッピング以外にも楽しみがいっぱい。
 
  
    写真
          - 
        

王道商品から限定スイーツまでそろう工場併設のおたべ本館
 - 
        

おたべの生地作りからじっくり学べる「体験」が人気
 - 
        

ガラス越しにおたべの製造工程が予約不要で見学できる
 
  
    公式FAQ
          よくある質問に対する掲載施設の回答です。
      Q
      
        エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
      
        
      
    
    ございません。
      Q
      
        予約がなくても体験は可能ですか?
      
        
      
    
    当日空きがあれば「おてがるおたべ体験」はご案内可能ですが、開始15分前には受付を終了します。
      Q
      
        喫煙スペースはありますか?
      
        
      
    
    ございません。
      Q
      
        イートインスペースはありますか?
      
        
      
    
    ございません。
      Q
      
        駐車スペースはありますか?
      
        
      
    
    ございます。約40台
      Q
      
        工場見学のできる時間を教えてください。
      
        
      
    
    店舗営業中の10時~18時の間、自由に工場見学を行っていただけます。ただし、工場の稼働日・稼働時間は製造量により異なりますので、ご来店時に稼働が終了 (またはお休み)の場合がございます。予めご了承ください。
  
    口コミ
                    
  
    基本情報
                              - 日本語名称
 - おたべ本館
 - 郵便番号
 - 601-8446
 - 住所
 - 京都府京都市南区西九条高畠町35-2
 - 電話
 - 075-681-8284
 - 定休日
 - 無休
 - 時間
 - 10:00~18:00
 - 料金
 - 入館無料(体験料別途)
 - アクセス
 - 近鉄「十条」駅から徒歩約10分
 - クレジットカード
 - 可
 - 公式サイト
 - 公式サイト
 
  
    こちらもチェック
          
    アンケートにご協力を お願いします
  
  ご回答ありがとうございました。
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      










