
3億5千万年前の地層がむき出しとなった鍾乳洞で、古生代の化石と鍾乳石が見られる希少な空間。1980年に発見された鍾乳洞として知られている。
洞内には細長い通路が続き、つらら石などの鍾乳石、エメラルドグリーンに輝く地底湖が点在する景観が神秘的だ。さらに日本で初めて岩盤上で発見されたウミユリのガクの化石や、腕足類、フズリナ、四放サンゴなどの化石が壁面に保存されており、知的好奇心を刺激する。
洞窟に隣接する幽玄洞展示館では、地元で採集された化石の展示や地層をわかりやすく解説。幽玄洞の案内図と見どころ解説もあるため、散策前に立ち寄るのがおすすめ。洞窟内は足場が悪く滑りやすいところもあるので、歩きやすい靴で訪れよう。また、洞内の気温は年中13度ほどなので、上着も持参しておくと安心。洞窟散策の所要時間は20~30分だ。
ポイント
-
約3億5千万年前の地層が露出した神秘的な空間。
-
ウミユリのガクの化石をはじめ貴重な化石を間近で観察できる。
-
隣接の幽玄洞展示館で見どころをおさえてから散策するのがおすすめ。
-
歩きやすい靴、上着持参で訪問しよう。
写真
-
3億5千万年前は水深50mの海底だった鍾乳洞
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
コインロッカーはありますか?
A
ありません。
Q
トイレはありますか?
A
入口のみあります。
Q
再入場(再入園)は可能ですか?
A
不可。
Q
喫煙スペースはありますか?
A
ありません。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 幽玄洞
- 郵便番号
- 029-0302
- 住所
- 岩手県一関市東山町長坂字東本町154-1
- 電話
- 0191-47-3303
- 定休日
- 無休
- 時間
- 4月~9月8:30~18:00、10月~11月8:30~17:00、12月~3月9:00~16:00
- 料金
- 大人1,100円、中学生600円、小学生400円
- アクセス
-
1)JR「猊鼻渓」駅から車で約5分
2)バス停「幽玄洞」または「幽玄洞入口」から徒歩約6分 - クレジットカード
- 不可
- 公式サイト
- 公式サイト