出雲そば 荒木屋

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

出雲そば 荒木屋

創業240年以上!伝統を受け継ぎ出雲産にこだわるそば店。

更新 :

住宅街に佇む二階建ての「出雲そば 荒木屋」。天明年間(1780年代)創業。出雲そばの店としては最も古いとされる蕎麦屋。創業当時から変わらぬ荒木屋の味を受け継いでいる。

看板メニューは、出雲名物「三段重ねの割子そば」。朱塗りの丸い器の「割子」は出雲名物。直接つゆをかけて食べるのが定番だ。地元出雲産を中心に厳選した国産の蕎麦を使用するこだわり。地元産うるめいわしなどの出汁を使ったそばつゆが、そばの味わいに深みを出している。釜から直接そば湯と一緒に器に移した出雲流の「釜あげそば」も人気。「特製そばぜんざい」や「そばの実アイス」などの甘味もある。

店内はテーブル席と座敷がある。落ち着いた和空間でゆったりとくつろげる。有名人のサインも多く飾られており、人気なのが伺える。オンラインショップもある。「出雲大社」から徒歩約5分にあるので、参拝の前後に立ち寄りやすい。

ポイント

  • 天明年間(1780年代)創業。出雲そばの店としては最古の蕎麦屋。
  • 看板メニューは、出雲名物「三段重ねの割子そば」。
  • 「割子」は出雲名物で、直接つゆをかけて食べるのが定番。
  • 有名人のサインも多く人気なのが伺える。
  • 出雲大社から徒歩約5分にあるので、参拝の前後に立ち寄りやすい。

写真

  • 出雲流のかけそば「釜あげそば」

    出雲流のかけそば「釜あげそば」

  • 「のやきかまぼこ」

    「のやきかまぼこ」

  • 「特製そばぜんざい」

    「特製そばぜんざい」

  • 升酒(出雲大社の御神酒)もある

    升酒(出雲大社の御神酒)もある

  • 出雲そばの店としては最も古いとされる蕎麦屋

    出雲そばの店としては最も古いとされる蕎麦屋

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

予約はできますか?

A

できません。先着順での案内になります。

Q

周辺に観光スポットはありますか?

A

徒歩約5分のところに「出雲大社」があります。

口コミ

基本情報

日本語名称
出雲そば 荒木屋
郵便番号
699-0701
住所
島根県出雲市大社町杵築東409-2
電話番号
0853-53-2352
営業時間
11:00〜16:00 ※そばが無くなり次第終了
定休日
水曜
予算
1,000円〜
アクセス
一畑電車出雲大社前駅から徒歩約10分
クレジットカード
公式サイト
公式サイト