TRAIN SUITE 四季島

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

TRAIN SUITE 四季島

上質な鉄道の旅を演出する、東日本をめぐるクルーズトレイン。

更新 :

上野駅を拠点に、東日本の各地をめぐるクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」。季節に合わせて1泊2日や2泊3日、3泊4日のコースが用意され、栃木県の益子と山梨県の小淵沢・白州をめぐるコースや北海道函館・道南、東北の文化に触れるコースなどが催行されている。

旅は、上野駅に設けられた専用ラウンジ「プロローグ四季島」からスタート。車内には、和漆の壁をはじめ和の伝統である細やかな意匠や素材感をモダンに取り入れた15室の「スイート」のほか、檜風呂完備で畳の和室があるメゾネットタイプの「四季島スイート」、同じく檜風呂完備で高い天井と暖炉が特徴的な「デラックススイート」といった全17の客室が用意されている。

旬の素材や沿線ならではの素材を使った料理が楽しめる6号車の「DINING しきしま」、ドリンクや軽食を提供する「LOUNGE こもれび」も備えている。先頭車両と最後尾車両は展望車両になっており、ダイナミックな車窓の風景を堪能できる。

ポイント

  • 上野駅を拠点に東日本をめぐる。
  • 春〜秋、冬と季節に応じたツアーを催行。
  • 上質な客室でくつろぎながら移動できる。
  • バーやダイニングも完備。
  • 流れる風景が楽しめる展望車両もあり。

※写真:JR東日本提供

写真

  • 車体カラーは「四季島ゴールド」と呼ばれる

    車体カラーは「四季島ゴールド」と呼ばれる

  • ソファーベッドが備えられたスイート

    ソファーベッドが備えられたスイート

  • メゾネットになった四季島スイート

    メゾネットになった四季島スイート

  • デラックススイートは開放的な空間

    デラックススイートは開放的な空間

  • 沿線各地の旬素材を使ったメニューを提供

    沿線各地の旬素材を使ったメニューを提供

  • 車窓の景色が楽しめる展望車両

    車窓の景色が楽しめる展望車両

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

乗車に予約は必要ですか?

A

公式HPから事前予約が必要です。(お申込多数の場合には抽選でのご案内とさせていただきます)

Q

コインロッカーはありますか?

A

お荷物はお客さまのお部屋で保管いただきます。(お部屋に収まらない個数や大きさのお荷物は駅のコインロッカーやホテルなどでのお預けをお願いしています)

Q

1名でも申し込みはできますか。

A

1名様でもご利用が可能ですが、2名1室利用時と旅行代金が異なります。

Q

子供は参加できますか?

A

出発時に中学生以上のお客さまはご参加いただけます。

口コミ

基本情報

日本語名称
TRAIN SUITE 四季島
電話
0570-00-7216(「四季島」ツアーデスク)
定休日
公式サイトを確認
時間
公式サイトを確認
料金
公式サイトを確認
クレジットカード
公式サイト
公式サイト