菊池渓谷

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

菊池渓谷

心をほどく、清らかな水と原生林のセラピー。

更新 :
監修 : 菊池市

阿蘇外輪山の北西部に広がる約1,193haもの森林エリア。標高は500m〜800mで、阿蘇外輪山から流れ出す清らかな水と豊かな自然が今なお手つかずのままで残っている。

うっそうとした広葉樹で覆われた一帯を流れる伏流水は、透明度が高く川底がはっきりと見えるほど。穏やかな流れながら大小さまざまな滝を生み出す源流としての役目も果たしており、舞台の銀幕のような「掛幕の滝」、夜明けを思わせる「黎明の滝」、伝説が残る神秘的な「竜ヶ渕」など、見どころは多数。

モミ、ツガ、ケヤキといった品種が集う原生林の清々しい雰囲気も魅力で、四季折々に表情を変える美しさは「渓谷美の極致」とも称されている。マイナスイオンを感じながら、春夏の緑・秋の紅葉・冬の銀世界に触れて、静かなひとときを過ごせば心からリフレッシュできるはず。

散策ルートは、往復1kmの「癒しコース」や往復2kmの「マイナスイオン満喫コース」がおすすめ。コース上は伏流水で濡れている箇所も多いので、履き慣れた靴やタオル等の準備をお忘れなく。

ポイント

  • 標高は500m〜800m、阿蘇外輪山の北西部に広がる森林エリア。
  • 清らかな水と豊かな自然が今なお手つかずのままで残っている。
  • 透明度の高い伏流水が生み出す「掛幕の滝」など、見どころは多数。
  • 多彩な品種が集う原生林の清々しい雰囲気も魅力的。

写真

  • 伏流水の透明度が高く川底が見えるほど

    伏流水の透明度が高く川底が見えるほど

  • 秋の紅葉シーズンは特に人気が高い

    秋の紅葉シーズンは特に人気が高い

  • 寒い時期は、見渡す限り銀世界が広がる

    寒い時期は、見渡す限り銀世界が広がる

  • 伝説が残る神秘的な「竜ヶ渕」

    伝説が残る神秘的な「竜ヶ渕」

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

菊池渓谷ビジターセンターにて、熊本FREE Wi-Fiがあります。

Q

コインロッカーはありますか?

A

なし。

Q

トイレはありますか?

A

あり。

Q

周辺に観光スポットはありますか?

A

千畳河原、産さん滝があります。

Q

紅葉のシーズンはいつですか?

A

11月中旬ごろです。

口コミ

基本情報

日本語名称
菊池渓谷
郵便番号
861-1441
住所
熊本県菊池市原5026
電話
0968-25-7223(菊池市役所観光振興課)、0968-27-0210(菊池渓谷を美しくする保護管理協議会)
定休日
開場期間4月1日〜11月30日(開場期間以外も入谷できるが係員は不在、警報発令時は閉鎖)
時間
開場時間8:30〜17:00(開場時間以外も入谷できるが係員は不在)
料金
維持管理協力金高校生以上300円
アクセス
JR九州新幹線・鹿児島本線・豊肥本線「熊本」駅からタクシーで1時間30分
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト