
多彩なご当地グルメを堪能できる!広島の人気飲食店11選
広島は、海の幸と山の幸が織りなす多彩なグルメが楽しめるエリアだ。
瀬戸内海からは「広島産牡蠣」などの新鮮な魚介、内陸からは「広島牛」や旬の野菜が集まり、「広島焼き」や「美酒鍋」などのご当地グルメも充実。
自然と歴史が息づく広島には、「原爆ドーム」や「厳島神社」といった世界遺産も点在し、観光とあわせてグルメを堪能できるのが魅力だ。
この記事では、そんな広島で訪れるべき名物料理や人気飲食店を紹介していく。広島を訪れたら、地元ならではの味を存分に味わってほしい。
広島を代表するご当地グルメ
海と山の自然に恵まれ、独自の歴史・文化に育まれてきた広島は食の宝庫。
代表的なご当地グルメは、「牡蠣料理」「広島焼き」「広島牛」だ。
なかでも広島湾で育ち、新鮮でぷりぷりとした食感と濃厚な味わいの牡蠣を使った料理は人気が高い。
生牡蠣のほか、焼き牡蠣や牡蠣フライなど、さまざまな調理法で味わえる食材だ。
「広島焼き」は麺や野菜を重ねて焼く独特のスタイルで、ボリュームがあり外はカリッと中はふんわりとした食感が特徴。
「広島牛」はきめ細かい霜降りと豊かな風味を持つブランド牛で、焼肉やステーキとして味わえる。
広島を訪れた際は、ぜひこれらのご当地グルメを味わい、日本の食文化の奥深さを実感してほしい。

迷ったらココ!広島のご当地グルメを味わえる人気飲食店11選
この記事では広島の名物を味わえる数ある飲食店のなかでも、選りすぐりの人気飲食店を集めた。
どこに行こうか迷ったら、これから紹介する飲食店へ訪れよう。
1. かきふくまる
「かきふくまる」は、広島・宮島の表参道商店街に位置する大越水産の直営店。
採れたての新鮮な牡蠣を使った多彩なメニューが楽しめる牡蠣専門店だ。
宮島桟橋から徒歩約10分の場所にあり、青いのれんとのぼりが目印。
店内にはイートインスペース(ワンドリンク制)があり、焼きたて・揚げたての牡蠣をゆったりと味わえるのも魅力。
使用する牡蠣はすべて当日に水揚げされたものに限り、注文ごとにひとつひとつ丁寧に調理して提供されている。

2. かき小屋袋町 海平商店
元祖かき小屋として知られる「ミルキー鉄男のかき小屋 宇品店」直系の市内店として2013年にオープンした「かき小屋袋町 海平商店」。
かき小屋としての仕入れ方法や鮮度を継承。一年中広島産の牡蠣を味わえる店として知られている。
名物は1kgほどの牡蠣を缶で蒸し焼きにする「ミルキー鉄男のがんがん焼き」。
名物の「ミルキー鉄男のがんがん焼き」を含む、カキフライ、牡蠣鍋など牡蠣三昧のメニューを2時間の飲み放題とともに楽しめるお得な「かきコース」もある。

3. Oyster & Smoked BAR SANGO
広島駅西口(通称、エキニシ)エリアにある「Oyster & Smoked BAR SANGO」。
広島県産の牡蠣をはじめ、全国各地の旬のブランド牡蠣を、生・焼き・揚げ・蒸しなど多彩な調理法で楽しめる本格オイスターバーだ。
定番メニューは「生牡蠣盛り合わせ(4種)」。
広島産レモンが添えられた、牡蠣本来のクリーミーなコクと磯の風味が引き出された一品だ。
牡蠣とともに広島名物がセットになった飲み放題付きで、広島の味覚を満喫するのもお勧めだ。

4. 焼きがきのはやし
宮島のフェリー乗り場から嚴島神社までの道の途中にある宮島表参道商店街。
その中ほどに店を構える「焼がきのはやし」は創業から75年以上に渡って続く焼きがき発祥の店。
焼きがきには全国的に高い評価を受ける地元のブランド牡蠣「地御前かき」の中でも大粒で旨みの詰まった最高級品質の3年物を厳選。
注文を受けてから15~20分かけてじっくりと火を通した焼きがきは、殻の中で凝縮された抜群の旨味を堪能できる一品。

5. 薬研堀 八昌
薬研堀 八昌は、広島市内に沢山あるお好み焼店の中でも、トップクラスの人気店。
店の前には連日行列ができ、様々なメディアでも紹介されている。
お好み焼きの中の中華麺をカリカリに焼いており、その食感もたまらない。
メニューはお好み焼きの他にも、牛タンや魚介類の鉄板焼きなども楽しめる。
お好み焼きが焼きあがるまでに鉄板焼きを楽しむのがお勧め。

6. 広島名物お好み焼き 麗ちゃん
広島駅直結の商業施設「ekie」1階にあるのが、お好み焼き専門店の「広島名物お好み焼き 麗ちゃん」だ。
1957年創業、65年以上の歴史を誇る老舗店として知られている。
1枚ずつ丁寧に焼き上げるお好み焼きは、甘みの引き立つキャベツ、特注そば、豚肉、卵などを重ね焼きし、素材のうま味を最大限に引き出すのが特徴。
特製の生地は長時間寝かせて熟成させており、もっちりとした食感と香ばしさが両立。
看板メニューは「そばまたはうどん入り」と「スペシャル(生イカ・生エビ入り)」。
具材が豪華な 「スペシャル(生イカ・生エビ入り)」は、写真ばえするだけでなく1番人気とも言われている一品だ。

7. お好み焼みっちゃん総本店 おりづるタワー店
「お好み焼みっちゃん総本店 おりづるタワー店」は、広島名物のお好み焼きを楽しめる老舗「みっちゃん総本店」がおりづるタワー1階に展開した店舗だ。
店内には長さ8mの鉄板カウンターが設置されており、熟練の職人が焼き上げる様子を目の前で見られるライブ感が評判になっている。
広島県産牡蠣を使用した「牡蠣入りそば肉玉子」が人気メニュー。
生麺を使用することで生まれる小麦本来の香ばしさとパリッとした食感、そして牡蠣のうま味のコンビネーションが絶妙の一品だ。

8. 炭火焼肉 牛恋
広島県三次市十日市東に位置する黒毛和牛専門店「炭火焼肉 牛恋(がんこや)」。
「黒毛和牛は炭火に限る」がモットー。
メニューは「広島牛カルビ食べ比べセット」や「比婆牛希少部位盛り」などのセットと、多彩な単品で構成されている。
セットは本格七輪炭火焼き、一品料理は各部位ごとを注文ごとにカットするスタイルで提供。
また「煙の出ない肉は焼肉ではない」という信念を掲げ、あえて備長炭による七輪焼きを採用。黒毛和牛のうま味を最大限引き出し、提供している。

9. 焼肉ふるさと 段原本店
「焼肉ふるさと 段原本店」は、広島県を中心に展開する焼肉店。
榊山牛の生産・出荷管理、卸、加工の全てが焼肉ふるさと段原本店で行われている。
その手法で提供される広島県下最高級ブランド和牛「榊山牛」が看板メニューだ。
なかでも「榊山牛お任せ 赤身4種盛り」や「榊山牛お任せ 希少部位4種盛り」が人気。
そのほか「焼きすき」「肉トロ」「炙り寿司」なども揃う。広島産和牛の豊かなうま味を活かした料理が揃っている。

10. 蔵処 樽 ‑ kuradokoro TARU‑
「蔵処 樽 ‑ kuradokoro TARU‑」は、広島・東広島・西条の地酒を気軽に楽しめる大衆酒場。
東広島の郷土料理「美酒鍋(びしょなべ)」が食べられることでも知られている。
水を加えず西条酒のみで仕立てた素材の旨みを引き出したシンプルな味わいが特徴。
「美酒鍋」は、単品での注文のほか、豚肉のしゃぶしゃぶとセットになった「2時間飲み放題付きコース」でも味わえる。
広島県産の食材を使用したメニューも豊富で、「安芸津産牡蠣」を使った地酒蒸しやフライも人気を集めている。

11. 和菜亭 次郎丸
「和菜亭 次郎丸」は広島産を中心とした厳選素材を用いて、常に「おいしさ」を追求する和食処だ。
調理には地下700メートルから組み上げた天然地下水を採用。
米は地元農家と契約した白竜湖米、野菜は堆肥を多用した信頼できる農家から直で買い付けている。
それらの素材を熟練の料理人たちが丁寧に仕込む、四季折々の繊細な味わいは格別。
広島名物「美酒鍋(びしょなべ)」を扱う店としても知られており、提供期間である10月からの半年間を狙って訪れるファンも多い。

広島のグルメに関するよくある質問
Q
広島で飲食店が多い地域はどこですか?
広島駅周辺をはじめ、繁華街の流川・薬研堀、八丁堀・紙屋町の地域が多いです。
Q
広島駅周辺にご当地グルメを食べられるお店やスポットはありますか?
駅ビルの「ekie」や「ASSE」などに飲食店が集結しています。
まとめ
広島の名物・人気料理が味わえる選りすぐりの飲食店を紹介してきた。
海と山に恵まれ食の宝庫の広島は、自然、歴史・文化に恵まれたエリアでもある。
広島の多彩な観光スポットを巡りつつ、ここで紹介した名店を巡っていこう。
広島をより楽しく、そして効率的に満喫するために、まずはこちらの記事をチェックしよう。