松坂牛から海鮮まで!伊勢・三重グルメを堪能できる人気飲食店11選

松坂牛から海鮮まで!伊勢・三重グルメを堪能できる人気飲食店11選

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

伊勢志摩や熊野を中心に豊かな自然と歴史文化が息づく三重。
伊勢神宮」や「熊野古道」、「鳥羽水族館」といった名所だけでなく、三重ならではのご当地グルメも充実している。
その代表格が「松阪牛」をはじめ、新鮮な「まぐろ」や「うなぎ」といった海鮮、さらに独特の食感が楽しめる「伊勢うどん」だ。
この記事では、三重ならではの名物料理と人気の飲食店を厳選して紹介する。
三重のグルメも味わうことで、より心に残る旅になるだろう。

三重を代表するご当地グルメ

日本屈指の観光地、伊勢志摩や熊野を中心に豊かな自然と歴史文化に恵まれた三重。
「松阪牛」や「まぐろ」「うなぎ」といった新鮮な海の幸、さらに独特のもちもち食感が楽しめる「伊勢うどん」など、訪れたらぜひ味わいたい名物料理が揃っている。
なかでも全国的に名高いのが「松阪牛」。きめ細やかな霜降りと豊かな旨味が特徴で、すき焼きやしゃぶしゃぶ、ステーキ、焼肉など、多彩な料理で楽しめる。
伊勢や鳥羽で親しまれる「海鮮料理」は、新鮮なまぐろの刺身やうなぎ料理など、旬の味覚を存分に味わえる一品だ。
また、三重独特の「伊勢うどん」は、柔らかく太い麺に甘めのたれが絡む郷土料理で、素朴ながらも奥深い味わいを堪能できる。
さらに、地元の新鮮な魚介や野菜を使った「寿司」も見逃せない。
三重を巡る旅の途中で、こうしたご当地グルメを味わうことで、土地の豊かな恵みと文化を身近に感じられる。
「伊勢神宮」や「熊野古道」などの歴史に触れる名所とあわせて、旅のなかで三重ならではの味覚を堪能しよう。

三重名物「松阪牛」
三重名物「松阪牛」

ご当地グルメを味わうならココ!三重の人気飲食店11選

海の幸や山の幸、郷土料理まで、バラエティ豊かなご当地グルメが揃っている三重。
この記事では、特に人気の高い飲食店11店を厳選して紹介する。
ここで紹介するお店を巡って、三重の味を思う存分楽しもう。

1. 松阪まるよし伊勢おはらい町店

「伊勢神宮内宮」から徒歩約6分の場所にある「松阪まるよし伊勢おはらい町店」。
1961年に創業した「松阪まるよし」が経営する「松阪牛」専門のレストランだ。地元では、創業以来永きにわたって親しまれている。
看板メニューの「牛鍋」をはじめ、「ステーキ」や「焼肉」など松阪牛を使った様々な料理を楽しめる。

松阪牛牛鍋御膳
松阪牛牛鍋御膳

2. 牛銀本店

三重県松阪市魚町にある、1902年創業の老舗すき焼き店。「松阪牛」の精肉販売とすき焼き料理店として知られている。
こだわりは、「松阪牛」の中でも最高グレードを厳選している点。赤身と脂のバランスが絶妙な肉質の松阪牛のみが味わえる。
名物の「すき焼き」は1枚ずつ丁寧に焼き、醤油と砂糖のみのシンプルな味付けで楽しむ一品だ。

ヒレ網焼きでも松阪牛を堪能できる
ヒレ網焼きでも松阪牛を堪能できる

3. グリル片山

グリル片山」は、三重県伊勢市岩渕にあるフランス料理店だ。伊勢志摩の豊かな食材を使った料理を軸に、地域とともに歩んできた歴史を持つ。
料理は伊勢海老や鮑、松阪牛など三重を代表する素材を生かしたものが多い。
伊勢海老や地元の海老を煮出した濃厚な「伊勢海老スープ」や「鮑のグリンピースソース」などの一皿が楽しめる。

蒸し鮑にピュレ状ソースを合わせた一皿
蒸し鮑にピュレ状ソースを合わせた一皿

4. あそらの茶屋

「伊勢せきや本店」の2階にある和食店「あそらの茶屋」。創業以来のこだわりは、素材の持ち味を大切にした調理にある。
伊勢ならではの食文化を感じられる店として、地元客にも観光客にも親しまれている。
名物の「御饌の朝かゆ」は、さざえ、あわび、伊勢海老、鯛などの海の幸を別盛りで添えることもでき、素材の旨味をやさしく引き出した味わいが特徴。

あわび、伊勢海老なども添えられる朝かゆ
あわび、伊勢海老なども添えられる朝かゆ

5. おわせ魚食堂

「おわせ魚いちば おとと」内にある「おわせ魚食堂」。1988年に設立された尾鷲物産が運営し、地域住民に長く親しまれている店だ。
尾鷲産のブリやタイ、マグロを使った料理が中心。なかでも「漬け丼」や「旬のお魚のお刺身」などが人気メニューだ。
また、日替わりの惣菜や尾鷲らしいオリジナルスイーツもあり、バラエティ豊かなメニューが揃う。

寿司に丼、お弁当、お惣菜などもテイクアウトできる
寿司に丼、お弁当、お惣菜などもテイクアウトできる

6. 伊勢志摩まぐろ食堂

伊勢志摩まぐろ食堂」は、南伊勢町にあるまぐろ専門の海鮮食堂。店の特徴は、南伊勢町産のブランドまぐろ「灘まぐろ」を使用していることだ。
稚魚から丁寧に育てられた、脂が乗ってジューシーな本まぐろが味わえる。店で使用する魚は南伊勢産本まぐろと伊勢志摩真鯛。
なかでも「まぐろ中トロ御膳」やまぐろの赤身部分が味わえる「ざんまい御膳」、「鯛まぐろ御膳」などが人気だ。

まぐろざんまい御膳(上)
まぐろざんまい御膳(上)

7. 丸善水産

牡蠣の産地として知られる浦村町にある「丸善水産」。地元漁港で育てられた牡蠣を、海上に浮かぶ屋形船のような施設で提供される。
80分制の焼き牡蠣の食べ放題が中心。食べ放題には「蒸し牡蠣」か「牡蠣フライ」のいずれかと、「牡蠣の味噌汁」などが含まれる。

牡蠣料理のバリエーションを楽しめる(※写真はイメージです。)
牡蠣料理のバリエーションを楽しめる(※写真はイメージです。)

8. すし久

さまざまな飲食店や土産物店が軒を連ねる伊勢神宮の門前町「おかげ横丁」に立地。名物は、伊勢志摩の郷土料理として愛される「てこね寿し」。
地元・御絲産コシヒカリを使った酢飯の上に、甘辛い醤油に漬けた肉厚の鰹の切り身がぎっしりと贅沢にのるのが特徴だ。

濃厚な鰹の旨みと酢飯と合う「てこね寿し」
濃厚な鰹の旨みと酢飯と合う「てこね寿し」

9. うなぎの千代幸

三重県伊勢市小俣町にある「うなぎの千代幸」。紀州備長炭で焼いた鰻を提供し、香ばしさと柔らかさを味わえる。
鰻は日本産にこだわり、宮川の伏流水で休ませた後に炭火で焼き上げる。
「うな重」「うな丼」は鰻の量に応じて4種類から選べ、ふっくらした身とタレの香ばしい味わいを楽しめる。

うな丼(タレかけご飯)海
うな丼(タレかけご飯)海

10. 海女小屋体験施設さとうみ庵

海女小屋とは、海女さんがその日取れたものを市場へ運んだ後、道具や磯着を洗ったり、漁で冷えた体を温めてくつろぎながら仲間と休憩したりする場所。
海女小屋体験では、取れたての大アサリやサザエなどを炭火で焼いてもらって食べながら、海女さんにさまざまな話を聞くことができる。

志摩の海の幸を食べ尽くせる
志摩の海の幸を食べ尽くせる

11. ふくすけ

伊勢神宮・内宮前の賑やかな通り「おはらい町」の中ほど、「おかげ横丁」にあるうどん店。
お伊勢参りに欠かせない味として昔から愛されてきた名物・伊勢うどんを提供する。
コクのあるたまり醤油と天然だしが風味豊かな自家製タレが特徴だ。
松阪牛肉や海老天、めかぶ、とろろ、たまごなどメニューのチョイスも多い。

手打ちの太麺に特製タレを絡めていただく
手打ちの太麺に特製タレを絡めていただく

三重のグルメに関するよくある質問

Q

三重で飲食店が多い地域はどこですか?

A

四日市市や津市の中心部で、近鉄「四日市」駅やJR・近鉄「津」駅周辺エリアです。

Q

JR「津」駅周辺にご当地グルメを食べられるお店やスポットはありますか?

A

松阪牛を味わえるすき焼き・焼肉店や、伊勢うどんの老舗、てこね寿司やとんてきが楽しめる飲食店など、三重ならではの味覚を提供するお店が揃っています。

まとめ

三重を訪れたら味わいたい名物料理を堪能できる飲食店を紹介してきた。
「伊勢神宮」や「熊野古道」など、歴史と自然が息づく三重は、多彩な食文化が根づく地域でもある。
松阪牛の豪華な肉料理から、素朴な伊勢うどんや新鮮な海の幸まで、旅の楽しみを一層豊かにしてくれる味覚が揃っている。
歴史ある名所や自然の絶景を訪れつつ、三重ならではの味覚を楽しむのも旅の魅力だ。
効率よく楽しむために、下記の記事も参考にしてみよう。