那智の滝

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

那智の滝

古来から熊野修験者が数多く訪れる、日本一の高さを誇る和歌山の名勝。

4.38 13

更新 :

全国に4000社以上を数える熊野神社の総本社・熊野那智大社の神域内にある滝。高さ133m・銚子口(流下する始点)の幅13m・瀧壺の深さ10mという日本屈指の大きなサイズで、流下する水量は毎秒1トンをこえる。3つの切れ目から三筋の水がひとつになって落ちることから別名を「三筋の滝」とも。和歌山を代表する名勝であるのはもちろん、古来から「水は生命の母」を根源に掲げる那智山信仰の象徴的なスポットだ。

滝の雄大なシーンを間近かつ真正面で拝観できるベストポイントには、拝観舞台が設けられていて、参入料(大人300円、小中学生200円)を支払えば予約なしで利用可能。また透き通った滝つぼの水は飲むこともでき、ひと口飲めば延命長寿の御利益がある。

ちなみに滝の源となるのは、那智山の奥に位置する大雲取連山からの流水で、この那智の滝以外にも数多の滝が存在する。さらに周囲は吉野熊野国立公園特別地域に指定されているうえ、国の天然記念物である原生林もすぐそばにあるので、大社へのご参拝とセットで大自然の中をのんびりとハイキングするのにもオススメ。

ポイント

  • 高さ133m、水量毎秒約1トンの名瀑。
  • 熊野神社の総本社・熊野那智大社の神域内に位置。
  • 「延命長寿の御利益あり」とされる滝つぼの水は飲むことが可。

写真

  • 熊野那智大社と那智の滝

    熊野那智大社と那智の滝

  • 高さ133m・銚子口(流下する始点)の幅13m・瀧壺の深さ10mという日本屈指の大きなサイズ。

    高さ133m・銚子口(流下する始点)の幅13m・瀧壺の深さ10mという日本屈指の大きなサイズ。

  • 下流には滝修行で有名な文覚滝もある。

    下流には滝修行で有名な文覚滝もある。

  • 那智御瀧

    那智御瀧

  • 透き通った滝つぼの水は飲むこともでき、ひと口飲めば延命長寿の御利益がある。

    透き通った滝つぼの水は飲むこともでき、ひと口飲めば延命長寿の御利益がある。

  • 国の天然記念物である原生林もすぐそばにあるので、大社へのご参拝とセットで大自然の中をのんびりとハイキングするのにもオススメ。

    国の天然記念物である原生林もすぐそばにあるので、大社へのご参拝とセットで大自然の中をのんびりとハイキングするのにもオススメ。

口コミ

13

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • 施文千

    私は毎年7月と12月に那智の滝で行われる注連縄の交換行事に参加しています。心がとても清められる気がします❤️

  • 朱立山

    那智の滝は、滝の迫力を間近で感じられるし、隣の大社の荘厳さや静けさも素晴らしいです。入口には飛瀧神社があり、展望台に入るには参拝料が必要ですが、個人的にはとても価値があると思います。眺めも最高で、写真撮影にもぴったり!

  • 楊鳳晨

    神聖で厳かな雰囲気があって、心も体もすごく落ち着きます。

  • 柯連佳

    滝の近くまで行くには追加料金が必要なのはちょっと納得いかない!

  • 阮小元

    大雨の後の滝は水量がものすごくて、勢いよく流れ落ちる様子が本当に圧巻でした。

もっと知る

合わせて読む

基本情報

日本語名称
那智の滝
郵便番号
649-5301
住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
電話
0735-55-0321
定休日
散策自由
時間
8:30〜15:30(熊野那智大社本殿受付)
料金
散策自由
アクセス
JRきのくに線「紀伊勝浦」駅から熊野御坊南海バスで約30分
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト