地方性紀念品值得買回紀念!

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
駒屋 足袋店
「くらやみ祭」グッズから法被や足袋まで祭り用品を幅広く取り揃える。
創業は大正までさかのぼる府中の老舗で、元々は職人向けの足袋や作業服を作る仕立て屋として商いをスタート。
三代目の現在は祭り用の法被やTシャツを受注したり、足袋や草履を販売したりと、府中の祭事に欠かせないお店に。祭り用のアイテムから観光客向けのお土産まで、あらゆる商品が所狭しと並ぶ店内は見ているだけで楽しい。
観光客に人気のアイテムは、和柄のてぬぐいで作ったポーチやポシェット(1,180円~)。花柄や市松模様、獅子柄などさまざまな柄とサイズが揃っており、日本らしいお土産としてとくに外国人観光客や留学生に人気だそう。普段使いできるゴム底の草履(1,080円~)もおすすめだ。
ポイント
-
法被や足袋などあらゆる祭り用品が揃う。
-
和柄ポシェットはお土産におすすめ。
-
大國魂神社の例大祭「くらやみ祭」の関連グッズも。
動画
写真
-
店頭には法被や提灯などが並ぶ
-
ペット用の法被まであらゆる祭り用品を取り扱う
-
柄やサイズが豊富な和柄ポシェット
-
店内に並ぶ商品やオブジェを眺めているだけで楽しい
-
ゴム底で歩きやすい草履も販売
-
「暗闇祭」「武蔵府中」と書かれた木札ストラップ(200円)
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
口コミ
-
Carolyn
-
柳慧蜜
好多種類日本的祭典小東西,製作很精美可愛,很適合買來做伴手禮。
基本情報
- 日本語名称
- 駒屋 足袋店
- 郵便番号
- 183-0016
- 住所
- 東京都府中市八幡町1-3-13
- 電話
- 042-361-8990
- 定休日
- 火曜
- 時間
- 夏季9:00~19:00、冬季9:00~17:00
- 料金
- 和柄ポシェット(1,180円~)
- アクセス
- 京王線「府中」駅から徒歩約5分
- クレジットカード
- 不可
こちらもチェック
アンケートにご協力を お願いします
ご回答ありがとうございました。